1年 文科 理科 李 俊佑 2年 文科 理科 時間割コード 全学体験ゼミナール 40309 S2 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 乳牛、馬、豚,山羊等の動物と触れ合い、動物種による習性の違いを体験して学びましょう。 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 【注意】この授業は開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開される見込みが高いので留意すること。 東大牧場では馬、牛、ヤギそして豚を飼育しているし、牧草生産と動物の排泄物の堆肥化も行っている。要は循環型畜産を営んでいる。一つの牧場でこのように多種の家畜を飼育し、またそれを学生達が自由に接する事ができるのは世界中にここだけかも知れません。多種の家畜を同じ牧場で飼育する牧場は少ないし、防疫上で殆どの牧場では動物と直接に触れ合う事が禁止されています。だから、今はチャンスです。実際の家畜飼育現場での体験活動を通じて、動物の種による習性の違い、飼育方法の違い、多種の畜産品の生産コストの違いを体験活動通して勉強し理解を深めましょう。トラクターとパワーショベル運転も体験できる。そして、牧草生産(時期による)と堆肥の発酵処理等も学びましょう。 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは4月10日(木)18:45~20:00にZoomで行われる農学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 出席と実習に対する態度により評価する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time 講義題目 担当教員 所属 曜限 単位 農学部 集中 2 対象
元のページ ../index.html#474