2025Sシラバス
421/486

1年 文科 理科 金 5 S 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 授業の目標概要 【注意】この授業は開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開される見込みが高いので留意すること。特に2年生は本科目の成績が進学選択が可能となる条件に含まれない見込が高いので、履修にあたっては十分に注意すること。 【こんな方にオススメの集中講義です】 ・タイ古式ケアで、肩こりや疲労を癒したい! ・ヘルスプロモーションに興味がある! ・「ケア」について学びたい! ・UNESCO認定:『無形文化遺産&世界の記憶』のエッセンスを学びたい! ・タイ伝統医学に興味がある! ・タイの統合医療の現状について知りたい! ・タイ文化について知りたい! ========== 【ゼミ目標】 タイの伝統医学(タイ医学)に受け継がれてきたタイ古式ケア法を学び、自分自身と他者への「ケア」の重要性を探究します。 【ゼミ概要】 理論編:タイ医学の基礎と応用 タイ医学の歴史と理論に加え、タイ政府による伝統医療の現代医療制度への活用について学びます。特にタイ古式マッサージやタイハーバル療法を含むヘルスプロモーション政策の可能性を探ります。 実技編:タイ古式ケア法の実践 タイ伝統医療で実践されているタイ古式ケア法を学びます。ゼミでは、リラクゼーション向けのタイ古式マッサージやルーシーダットン(タイ古式ヨガ)を通じて、日常の疲れや凝りを癒し、自己免疫力を高める方法を実践的に学びます。セルフケアを主軸としながら、他者へのケア法も取り入れ、実践を通じてタイ医学への理解を深めます。 ※本ゼミは、Wat Pho Thai Traditional Medical School(タイ王国第一級王立ワットポー寺院タイ伝統医学校)(タイ、バンコク) にて、外国人として初めて伝統に基づく本格的な修養を積み、講師認定を受けた宮原が、長年にわたる多国籍の方々への施術・指導経験を活かし、東大生のために特別開講するスペシャルゼミです。 出席、ゼミ中の取り組み姿勢、リアクションペーパー、期末レポートによる総合評価。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance S 時間割コード 時間割コード 全学自由研究ゼミナール 31791 授業の目標概要 本授業の目標は、以下の2点です。 成績評価方法 教科書 ガイダンス 31307 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 「ごきげんな地域」はどうい開講 タイ医学ゼミナール A)ごきげんな地域の要素や成立条件について、授業内容をもとに説明することができる B)ごきげんな地域をつくるためのあり方について、自身の理念や達成したい物語を表現することができる そのために本授業では、担当教員による講義に加えて、ゲストを招きながら考えます。加えて、とくに授業後半は、ファシリテーションやオープンダイアローグの手法を用いて対話的に授業を進めます。 ・各授業回に提出するリフレクションシート(70%) ・最終レポート(30%) 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 講義題目 うものか。 講義題目 担当教員 近藤 武夫、 先端科学技術研究セ早川 公 担当教員 学生による全学自由宮原 由佳 所属 ンター 所属 研究ゼミナール 曜限 単位 対象 曜限 単位 対象 集中 2 2

元のページ  ../index.html#421

このブックを見る