1年 文科 理科 2年 文科 理科 S ル 時間割コード 全学自由研究ゼミナール 成績評価方法 教科書 ガイダンス 31767 授業の目標概要 「こまとちゃんゼミナール」は、教養学部生のホームライブラリーである駒場図書館を活用しながら、大学での学習、研究はもちろん社会に出てからも役に立つ、情報の検索収集、そして活用の技術を身に付ける為の授業です。駒場図書館や情報システム部の協力のもと、大学図書館の様々な機能や学内で利用できる膨大な情報リソースの使いこなしを、グループワークを含む課題実習を通して学びます。 また講義や図書館見学などを通して、図書館という施設や制度自体についての理解も深めることが目指されます。 学期の終わりには、授業で磨いた情報検索・収集スキルを活かして、駒場図書館所蔵の資料を発信する実習を行います。駒場図書館内の展示スペースをお借りして、会期2週間ほどの展示企画(公開)の開催を目指します。 出席状況、授業への貢献度、成果課題の内容によって合否判定を行う。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 こまとちゃんゼミナール~駒場図書館で学ぶ大学生のための情報検索・収集・発信スキ・良質な気晴らし → 余裕のあるリラックスしたクラス環境で、知的好奇心や探究心を刺激するSalonQ体験を通して、学習への意欲を高め、クラスメンバーやスタッフとの対話により、心身のリフレッシュを促す。 ━━━━━━━━━━━ SalonQとは ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ SalonQは、日常生活に何気なくあること、ニュースなどでよく見聞きすることを発端とした疑問もしくは、授業時間内に行う軽作業/実験/観察に関して、まず、①個別/生成AIで考え回答、②グループでディスカッションして回答、③個別にグループワークを振り返り、④また①にもどりSalonQを継続する。リラックスしたクラス環境で、知の再連結を促進し、多元的な思考を刺激する反復ワークのこと。個別学習と協調学習を併用しながら進行していく。 ━━━━━━━━━━━ 【ガイダンス】 初回授業にZoomで実施します。内容は、SalonQの練習と2025Sの具体的な内容の説明です。 Zoomセッション情報は、下記のガイダンス授業に用いるワークシート兼履修希望届けに記載あり https://forms.gle/jUZqfXC7D4JiHUjh7 【問い合わせ先】 kashima+salon@g.ecc.u-tokyo.ac.jp 【授業ホームページ】 URL:https://www.isaokashima.c.u-tokyo.ac.jp/news_archives/0017Salon2025S SalonQへの回答・提出と最終レポート・研究計画書(Research Proposal)により総合評価する。80点以上で合格。 ━━━━━━━━━━━ 項目(点) ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ SalonQへの回答・提出(50) 最終レポートもしくは、研究計画書(Research Proposal)(50) ─────────────── 合計 100 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 講義題目 担当教員 山上 揚平 教養教育高度化機構 木 4 所属 曜限 単位 対象 2
元のページ ../index.html#407