2025Sシラバス
397/486

1年 文科 理科 水 3 S 2年 文科 理科 授業の目標概要 本セミナーは、数学におけるAI革命の最前線にあるLean証明支援ツールを使用した形式的な証明の作成に焦点を当て、1年生および2年生を対象としています。数学的な事前知識は一切必要なく、すべての学生が参加可能です。数学的厳密さを習得するだけでなく、論理的思考、問題解決能力、コーディングの精度を身につけることができ、これらはコンピュータサイエンス、データサイエンス、科学研究などの分野にも応用可能です。学生は、非形式的な推論を形式的な証明に変換し、Leanを活用して複雑な命題を検証する方法を学びます。これにより、数学的理解を深めるとともに、数学と新興技術の交差点で自分の立ち位置を確立できます。このコースは、形式的な手法とAIが数学の知識のアプローチや検証方法を再定義しつつある未来において、学生が活躍できる力を養います。 発表(詳細を授業中に明示する) 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 1年 文科 理科 水 3 2年 文科 理科 授業の目標概要 戦争の惨害から将来の世代を救い、全ての人の人権と尊厳を守り、自由の中で社会的進歩と生活水準の向上を促進する決意のもとに創設され、本年80周年を迎える国連。「誰一人取り残さない」ことを目標に、持続可能性を促進しつつ、子ども、若者、障害のある人、HIV/エイズと共に生きる人々、高齢者、先住民、難民、国内避難民、移民、そしてLGBTIの包摂とエンパワメントに力を入れています。 国連教育科学文化機関(UNESCO)憲章に「戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあるように、国際社会では、これまでの軍事・経済・政治を中心とした視点に加え、人間の心のウェルビーイングに目を向けた国際的パートナーシップの必要性に注目が集まっています。 人々の心に働きかけるためには、文化や芸術が大きな役割を担います。よって、この授業では、国連システムの基礎や、2030年までの国際優先事項である「持続可能な開発目標(SDGs)」について学びながら、心の交流や文化・芸術の力に注目した、未来志向の国際協力について考えます。 授業への参加とレポートにより評価を行います。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 水 3 S 2年 文科 理科 授業の目標概要 美術史学の言説は近代国家の成立・展開と密接に関わっており、各々の国において美術が発展・展開してきたという「一国美術史」が主調であったが、近年、そうした背景自体が明らかにされ、「一国美術史」の枠組みからの脱却が意識され、多元的な美術史の在り方が模索されている。 本講義では、日本絵画において代表作とされる作品を時代順に取り上げ、様々な角度から検討し、東アジアの視点から見直すことで、文化史においてしばしば唱えられる「日本的」とされるものを再考する。 レポートと数回のアンケート 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 1年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 全学自由研究ゼミナール 31731 成績評価方法 教科書 ガイダンス 31739 S1 成績評価方法 教科書 ガイダンス 31783 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 証明の仕組み 開講 開講 日本絵画史再考 講義題目 講義題目 国連と文化 講義題目 担当教員 ケリー シェーン 担当教員 井筒 節 担当教員 板倉 聖哲 所属 数学 所属 農学部 所属 東洋文化研究所 曜限 単位 対象 曜限 単位 対象 曜限 単位 対象 2 1 2

元のページ  ../index.html#397

このブックを見る