2025Sシラバス
386/486

1年 文科 理科 2年 文科 理科 授業の目標概要 どうすれば、3000人の新入生から科類を超えた最高の仲間を作れるのか?UT-ONEは、1年生3000人全員で同時進行を目指す超大規模なプロジェクト実践型講義の入門編です。本講義の全体像はS1のUT-ONEをご覧ください。S1,S2両方受講を想定していますが、S2だけの受講も可能です。企業訪問(S1と同じ内容を別の企業に実施) 大企業・スタートアップ・個人事業主の3種のリストから現地訪問して話を聞いてみたい1社を選び、 マッチングした仲間とランチしつつ日程調整や質問項目を整理し企業担当者とやり取りし、 平日夕方などに企業を訪問して60~90分お話を伺い、レポートを提出 最後にいろいろな企業に行った受講者が集まる60分程度のオンライン共有会に参加して単位取得企業提案 企業が出したテーマのリストから提案してみたい1社を選び、 マッチングした仲間とランチしつつアイデアを考えて企業担当者に提案し、その反響をレポートとして提出 最後にいろいろな企業に行った受講者が集まる60分程度のオンライン共有会に参加して単位取得 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは4月8日(火)6限(18:45~)Zoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 1)UT-ONEのSlackへの参加、2)企業への訪問(S1)ないし提案(S2)の実施、3)オンライン共有会への参加、4)感想フォームの提出 の4つで総合的に判断します。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time 時間割コード UT-ONE(1年生全員向けの 学術フロンティア講義 40329 S2 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 仲間づくり&企業提案:S2) 講義題目 担当教員 長藤 圭介、 杉上 雄紀 所属 工学部 曜限 単位 対象 集中 1

元のページ  ../index.html#386

このブックを見る