2025Sシラバス
265/486

1年 文科 理科 金 5 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 月 1 1年間で学ぶ三外スペイン語 この授業は、スペイン語を第二外国語として履修していない学生を対象とし、1年間かけてスペイン語の基礎的な運用能力を身に付けることを目標としています。併せて、スペイン・ラテンアメリカの豊かな文化と歴史に触れる道を開きます。 文法事項をひとつひとつ身に付けていきながら、スペイン語世界で通用する実践的なコミュニケーション能力(読む/書く/話す/聞く)の基礎を固めます。SセメスターとAセメスターを通してスペイン語の文法体系全体を学び、「ここまで来ればあとは生のスペイン語にぶつかるだけ」というレベルまで持っていくことが目標です。 Sセメスターの授業では、発音や簡単な挨拶から始め、基本的な動詞を用いた現在形と過去形の短い文章を作ることができるようになることを目指します。 小テスト(上記授業計画の★印) 10点×5=50点 期末試験(最終授業日) 50点 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook東京大学教養学部スペイン語部会スペイン語学習の羅針盤朝日出版社978-4-255-55111-1 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time S 1年 文科 理科 木 1 S 2年 文科 理科(TLP) 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L スペイン語 31227 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 30016 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 30798 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 授業科目名 スペイン語初級 (インテンシヴ)[高度] 開講 授業科目名 スペイン語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 スペイン語中級 (演習) Curso intensivo de español スペイン語インテンシブ Dinámicas realizadas en torno a situaciones comunicativas. Estas dinámicas buscan que el alumno aprenda la gramática y la pronunciación, al mismo tiempo que aprende a comunicarse en español y a conocer la cultura hispana. コミュニケーションに必要な知識と技術を身につけることを目標にして授業を進める。単に文法と発音を勉強するだけでなく、スペイン語でコミュニケーションがとれるようになること、さらにスペイン語圏の文化、習慣を学ぶことをめざす。 旧TLP制度(2024年度入学生までの制度)の履修形態を継承する週3コマ履修により、同程度の到達度に至る事を目標とする。 Short tests: 60% Final exam: 30% Class participation: 10% 次の教科書を使用する。/Will use the following textbookスペイン語教材研究会編Entre amigos 1, 2da. edición.朝日出版社 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time El mundo hispano en las noticias この授業ではコミュニケーションのために必要な実践練習を行いま す。1年次に学習した文法項目の復習を行い、文法を自分のものとすることをめざします。さらに発音を練習するとともに、 スペイン語でのコミュニケーション能力を向上させ、 スペイン語圏のさまざまな文化について学びます。 ヨーロッパ言語共通参照枠のA1からA2レベルに対応しています 。 授業への参加、ショートテスト、課題の提出、 70% / 口頭試験 30% プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 担当教員 サンブラノ グレゴリー 担当教員 松尾 俊輔 担当教員 サンブラノ グレゴリー 所属 スペイン語 所属 スペイン語 所属 スペイン語 曜限 曜限 曜限 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#265

このブックを見る