2025Sシラバス
246/486

1年 文科 理科 木 1 S 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 2 賈 黎黎 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 月 3 S 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 中国語 30794 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 31064 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 30079 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 授業科目名 中国語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 中国語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 中国語中級(演習) 中国語初級(第三外国語)/ Chinese Language (Introductory) 中国語学習の重要な基礎となる”発音”と”文法”を学ぶ。 半年間のみの授業だが、続けて学習をしたい者はAセメスターに同じテキストで開講される、第三外国語の授業で継続的に履修することが可能である。 30名を定員とする。初回授業で定員を超えている場合に抽選を行うので履修希望者は必ず出席をすること。 出席状況、授業中のパフォーマンス、課題、小テスト、期末試験などで総合的に評価する。 課題、小テスト、期末試験などについては、教員の指示に従うこと。 授業に参加することが成績評価の前提であり、出席日数が三分の二未満の場合は不合格とする。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 小嶋美由紀, 李佳樑 著 聞いて話す 初級中国語インテンシブ 白帝社 9784863984547 特に行わない。/Will not conduct guidance 中国語初級(第三外国語) この授業は中国学習をゼロからスタートする学生を対象とし、中国語の基礎を身につけることに重点を置いて学習を進める。学び終わった段階で中国語の発音ができ、500語程度の単語を運用して簡単な日常会話ができるようになることを目標とする。 受講態度、発表、期末試験などによって成績を判定する。詳しいことは初回授業の時に説明する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 雷桂林 賈黎黎 読む力・書く力を鍛える初級中国語 朝日出版社 978-4-255-45377-4 特に行わない。/Will not conduct guidance 中国語文章読解(中級) 本授業では1年程度の中国語学習を通じて基本的な文法知識を学んだ学生を対象に、さらなる基礎力向上のために不可欠な読解力・翻訳力を習得することを目的とする。 授業では、新聞記事をはじめとする中国語の読解・和訳に取り組み、文法・語彙知識の強化および文章の種類に応じた自然な表現について学習する。 また、中国語圏の時事に関する文章を適切に理解・翻訳するためには、その背景となる中国文化や昨今の中国の動向についても理解する必要がある。そのため、授業内では必要に応じて文法事項のほか中国事情についても適宜解説する。 平常点(出席、授業への取り組み)と期末試験の結果を合算して評価する。 プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 担当教員 菊池 真純 担当教員 担当教員 高柳 峻秀 所属 中国語 所属 中国語 所属 中国語 曜限 曜限 曜限 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#246

このブックを見る