1年 文科 理科 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 S 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L フランス語 31081 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 30755 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 31060 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 フランス語初級(インテンシヴ) 開講 フランス語初級(第三外国語) 開講 フランス語初級(第三外国語) フランス語インテンシヴ・コース(1年次) 一列・二列(文法と講読)、フランス語初級(演習)[高度]、そしてフランス語初級(インテンシヴ)[高度]を合わせて、集中的にフランス語の基礎を学び、レベルの高い運用能力の獲得を目指す。 旧TLP制度(2024年度入学生までの制度)の履修形態を継承する週3コマ履修により、同程度の到達度に至る事を目標とする。 春学期の目的:DELFのレベルA1に達する 参加者の規則正しい出席を前提としています。宿題、QUIZ、定期試験によって評価をします。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook Marie-Noëlle Cocton, Emilie Pommier, Delphine Ripaud, Marie Rabin L’atelier + A1 (édition 2022) – Livre + livre numérique + didierfle.app Didier FLE 9782278104680 Date de parution en librairie : 2022/07/08 特に行わない。/Will not conduct guidance フランス語初級 French(Introductory) フランス語の発音や初級文法を学ぶ。基本的な語彙や表現を身につける。 平常点(授業への参加度、小テスト等)と期末試験によって総合的に判断する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 澤田直、リリアンヌ・ラタンジオ、黒川学 アミカルマン<プリュス> 駿河台出版社 978-4-411-01147-3 特に行わない。/Will not conduct guidance フランス語初級(第三外国語) フランス語の文法的な仕組みを一通り理解し、丁寧に辞書を引けば標準的な文章の意味が理解できるようになる。 フランス語の綴りと発音の関係を理解し、文章を正しく発音できるようになる。 学習した文法事項を用いながら、特定の身近な話題に関してフランス語で自然に会話ができるようになる。 平常点(授業への積極的参加、予習状況、課題等)および学期末試験によって、総合的に判断する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 太田浩一、前田保、渡辺仁 新・フランス語文法の<基礎> (二訂版) 駿河台出版社 978-4-411-00775-9 特に行わない。/Will not conduct guidance 授業科目名 [高度] 授業科目名 授業科目名 担当教員 アガエス ジュリアン 仏語・伊語 金 2 担当教員 黒木 秀房 担当教員 小西 英則 所属 所属 曜限 仏語・伊語 水 5 所属 曜限 仏語・伊語 金 2 曜限 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#226