2024Sシラバス
469/478

授業の目標概要 ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子に成績評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 時間割コード 40120 S2 時間割コード 40121 S2 開発と貧困:フィリピン国際研修 時間割コード 40122 S2 国際研修 開講 ミュンヒェン大学 ドイツ語サマースクール 開講 開講 スペイン語TLP研修 (サマープログラム) は掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意】この授業は開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開される見込みが高いので留意すること。 「国際研修」科目では、異なる言語・文化の環境に触れ、国際交流の現状を体験し、グローバルな視野を養う機会を得ることを目標とする。 ミュンヒェン大学Ludwig-Maximilians-Universität Münchenで約2週間ドイツ語集中講座を受講し、実践的なドイツ語能力習得を目指す。午前中は話す、聞く、書くを中心としたドイツ語集中コース、午後や週末はドイツ・ヨーロッパ事情の講義やワークショップ、ドイツの社会や文化に触れる研修等を行う。 授業への積極的な参加と、帰国後のレポート(4000字程度)の提出(メールによる提出)。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子には掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意】この授業は開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開される見込みが高いので 留意すること。 フィリピン国際研修では、夏季休業中に二週間、フィリピンの様々な地域(マニラ首都圏、中部ルソン、西ビサヤ、南タガログの各地方)の都市と農村を訪問します。 目的は、フィリピンが直面する社会問題とその解決に向けた取り組みについて、実際に市井の人々から話をうかがいながら理解を深めること、および協定校の学生とディスカッションやゲームを通じて交流をはかることにあります。 本研修は、2023年度に退職される中西徹先生が20年以上にわたって実施してきた研修プログラムを引き継ぐものです。 研修への貢献と報告書の内容に基づいて評価します。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子には掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意】この授業は、開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開される見込みが高いので留意してください。 本研修は、スペイン語TLPの2年生の希望者を対象とするサマープログラムで、9月前半に2週間ほどメキシコに滞在する。 定員を20名前後としており、それを超える申請のある場合は選抜を行う。 大学で習得したスペイン語を積極的に使うこと、さらにはそれを通じて協定校の学生ら現地の人たちと交流することを目標としている。 具体的な訪問地として、首都のメキシコシティとグアナファト州を考えている。 メキシコシティでは、2つの協定校(EL COLEGIO DE MEXICOとUNAM)を訪問し、UNAM付属の語学学校にてインテンシブなコースをスペイン語でのプレゼンテーションやミニ講義の受講等の様々な活動に励むほか、博物館や史跡の見学も行う。グアナファト州では、世界遺産であるグアナファト市内やサンミゲルアジェンデを訪れるほか、歴史的な価値のある町や村を訪問する。 新型コロナウイルスなどに起因する感染症が再び深刻化した場合、オンラインで実施する。 現地での活動状況と修了後のレポートによって評価する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time 講義題目 講義題目 講義題目 担当教員 川喜田 敦子 担当教員 樋渡 雅人、 受田 宏之 担当教員 宮地 隆廣 曜限 単位 集中 2 曜限 単位 集中 2 曜限 単位 集中 2 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 2年 文科 理科 国際研修

元のページ  ../index.html#469

このブックを見る