時間割コード 31619 時間割コード 31632 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 スタートアップ・トレーニングS 開講 応用化学の最先端研究を体験しS ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 テクノロジー×デザイン×ビジネスのスタートアップ手法を社会実装を通じて身に着けるソニー社会連携講座のトレーニング・パートです。自分の頭で考え、手を動かして作り、足を運んで使ってもらう事を繰り返すことで、圧倒的な体験と野心的な未来構想を生み出す新規事業開発の次世代リーダーになります。 本郷近隣の東京芸術大学・デジハリの学生や現役の社内起業家と共に活動。人生を賭けて挑みたいことを本気で見つけたい人を、文理・学年問わず歓迎します。 TRAINING:スタートアップの考え方とやり方を演習を通じて身に着ける講義 EVENT:プロジェクトのテーマとチームを作るサークル活動 PROJECT:原体験を胸に社会実装に挑むサークル活動 の3つで構成される社会連携講座の講義(TRAINING)パートで、同じZoomに東大の全学年全学科、東京芸大、デジタルハリウッド大学の3大学の学生が混成し5,6人のチームに分かれて講義を行う3大学連携のオンライン講義です。参加者が70名を超える場合は選考となる可能性があります。 社会連携講座の全体像や具体的な曜日・カリキュラムについてはオリエンテーションや公式サイトを確認してください。 単独説明会:4月上旬にオンラインで60分開催 合同説明会:⼯学部の合同説明会にて3分程度説明、上記の単独説明会のURLを共有 公式サイト ※2024年3月末に更新予定 https://ignite-your-ambition.com ------------------------------------------------------------ ※このゼミは4月8日(月)6限(18:45~)にZoomで行われる⼯学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 出席とアイデアシートの提出 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 本授業では、⼯学部応用化学科の研究室で表記題目に関する最先端の化学実験を実施して、研究室の研究活動を体験することで化学に対する理解を深めることを目的とする。 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは4月8日(月)6限(18:45~)にZoomで行われる⼯学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 実験への参加状況で評価する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time 講義題目 (駒場) 講義題目 てみようB 担当教員 長藤 圭介 担当教員 鈴木 康介 所属 曜限 単位 ⼯学部 集中 所属 曜限 単位 ⼯学部 集中 対象 1年 文科 理科 2 2年 文科 理科 対象 1年 理科 2 2年 理科 全学体験ゼミナール
元のページ ../index.html#442