2024Sシラバス
391/478

開時間割コード 30737 時間割コード 30772 S 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 成績評価方法 授業への参加度による評価(テスト、レポート等の提出はありません) 教科書 ガイダンス 開講 S Introductory course in linear algebra, continued 講 「問題解決のための思考法」 (通称:宇野ゼミ) Phenomena in natural and social sciences are usually complicated, and seldom described by linear equations. However, Linear Algebra is still powerful and effective in describing essential parts of the phenomena by linear approximation. Thus Linear Algebra has vast applications. Linear Algebra will further provide basics for considering linear spaces that appear in quantum mechanics or Fourier analysis. The ideas in Linear Algebra are broadly utilized in sciences and engineering, including agriculture, medicine, and economy, as well as in mathematics and physics. Although Linear Algebra is simple and clear in theory, one needs to be familiar with abstract concepts in mathematics to properly deal with it in practice. It is important for students to keep on deepening their understanding by working with exercise and related problems. Mainly by final examination, while the score of mid-term exam, quizzes, homework notes, and attendance may possibly be taken into account. プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 通称「宇野ゼミ」 大手シンクタンク(総合研究所)出身のプロフェッショナルによるMBA(ビジネススクール)形式のディスカッション授業です。 講義を一方的に聴講するのではなく、アクティブラーニング型で学生同士がフレンドリーに意見交換するタイプのゼミなので、結果として例年みんなが非常に仲良くなります。 内容としては、企業の組織論・経営戦略論、個人のキャリア形成など実践的なテーマを取り上げます。 ディスカッションを通じ、「自分の意見を堂々と表明する」「他人の意見を尊重し、誠意を持って傾聴する」「批評・批判よりも、問題解決型の前向きな意見交換を行う」「柔軟かつ適切に議論をまとめる」など、社会人になってからも必要なコミュニケーション・スキルを育成します。 また講師の体験談(海外大学院MBA留学、専門スキル習得、就活、転職など)をもとに、「皆さんの将来キャリアをどう築いて行けば良いのか?」などについても、現実的なアドバイスをします。 授業の目的は、 (1)ディスカッション・スキルを身に付けること (2)自分のキャリアについて考えること (3)講師・クラスメイトから刺激を受け、意識を高め、将来に向けてより自発的に行動できるようになること 一定の問題意識を持った意欲的な学生の参加を希望します。 ※双方向でのディスカッション授業の性質上、例年、講師・クラスメイトがとても親密になり、授業外でも友好的なコミュニティーとなり、卒業後も存続しています(皆さんが8期生になります)。 〇「海外留学」 (東大の中で、交換留学に行く人が一番多いゼミだと思います。昨年度はゼミ生100人、一昨年度は80人が留学決定。個別にアドバイスして皆さんの背中を押しています。ゼミ生以外でも相談に乗っていますので、気軽に声をかけて下さい) 〇「進振り」(ゼミ生向けに説明会を実施) 〇「起業」 〇「コンサル、外資金融」(ゼミ生向けに選抜コミュニティ説明会を実施) 〇「資格試験」 〇「就職活動」(希望者には個別に相談に乗っていますし、毎年オープンチャットで情報提供しています) 〇「イベント企画」(駒場祭や五月祭などにゼミで参加) 〇「ボランティア活動」(高校生との交流など教育分野が中心) 〇「課外活動」(朝日新聞などメディアと一緒に活動) 〇「授業外交流」 などで、気の合う仲間が多数できると思います。 ※履修希望者が定員を大幅に超える場合が多いので、第2回までに授業に参加するようにしてください。 定員を超えた場合の対応は、第1回(4/10)および第2回(4/17)授業で詳細を説明します。 (それ以降でも、いつでも個別に上記メールで相談して来て下さい) ※例年、LINEグループやSLACKやGoogleドライブなどを使って、緩やかなコミュニティを形成しています。講師・ゼミ生間の距離が近く、とても仲良くしています。 (東大生であれば授業を履修していなくても参加できます。宇野ゼミLINEグループは、一昨年度は約400人超、昨年度は500名でした。水曜4限に予定が入っている人にも柔軟に対応しますので、いつでも気楽にメールなどで問い合わせて来て下さい。また希望者には、1人30分ずつZOOMによる個別面談で、公私にわたる何でも相談に乗っています。昨年度は、約150人と授業外に1対1でオンラインで会話しました。いつでも誰でもゼミ生以外でも歓迎しますので、どうぞ!) 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 講義題目 講義題目 担当教員 松尾 厚 担当教員 学生による全学自由宇野 健司 研究ゼミナール 所属 PEAK前期 所属 曜限 単位 水 4 曜限 単位 対象 水 3 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2 2年 文科 理科 全学自由研究ゼミナール

元のページ  ../index.html#391

このブックを見る