時間割コード 31650 時間割コード 30554 時間割コード 31626 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 コンピューターの急速な性能向上を背景に、ソフトウェアの重要性は以前にもまして高まっています。 成績評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 物理学は、力学、熱力学、電磁気学、量子力学、…等といくつもの科目にわけて講義されることが多いが、実際は人類の膨大な思考の積み重ねによって、一つの統一された学問を形成している。そこで本講義では、歴史と最新の発展をふまえて、物理学の全体像を三部構成で俯瞰することを目標とする。 まず第一部では、相対性理論を解説する。時間の遅れやローレンツ収縮などの不思議な現象を通して、時空や対称性といった物理学の基本的な考え方を学ぶ。 第二部では、「光子」を題材にして量子力学をゼロから学び、ミクロな世界の物理法則が如何にマクロな世界とは異なっているかを議論する。さらに、量子暗号や量子テレポーテーションなど、量子力学の性質をフル活用した最先端の量子情報技術の紹介を通して、量子力学をより深く理解することを目指す。 最後に第三部では、統計力学について解説を行い、マクロな自然現象がミクロな粒子の集団的振る舞いによってどのように記述されるかを述べる。さらにフェルミ粒子やボーズ粒子といった異なる統計性をもつ粒子の集団的振る舞いの違いを示すことで、低温状態で現れる超伝導や超流動といった多彩な物性の発現を理解することを目指す。 レポートによる。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 Whose charity is it anyway? S Roles of charities in the UK and other countries. 開講 S モダンWebシステム開発入門 開講 S Activities of charitable organizations in the UK are diverse, ranging from supporting people in needs, looking after the environment, to funding medical research. Charities are firmly embedded in the daily lives of Brits where their importance cannot be overestimated. For example. the swift development of COVID-19 vaccines in the UK, as opposed to that in Japan, may be partly due to generous money provided by medical research charities. In recent years, charitable organizations in the UK, many of which started as a small-scale voluntary organization, became professionalized. In size, budget and membership, many modern charitable organizations operate like companies where their CEOs may be brought from outside of grassroots members. Consequently, many charities now have power to influence decision-making processes by politicians who, in turn, may contribute to the charity’s coffer from general taxation. There is evidence that some charities now act as a government’s “arm” meaning charities may perform “governmental work” while scrutiny and accountability may not be as rigorous. In this course, the students will learn the funding mechanisms and operation of charitable organizations using British charities as examples. The first case study is the Welcome Trust, one of the largest UK medical charities that contributed to decoding the human genome. The second case study is OXFAM, one of the most prominent over-sea aid charities that caused international sex-for-aid scandal. Students then evaluate the merit and demerit of large/global charities and small/local charities. Finally, students will select a charity and make a presentation to persuade the audience to support a good cause of their choice. P/F. Grades are based on discussion, presentation and participation in class activities. 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time この全学自由研究ゼミナールでは、主に Web システムの開発技術について扱います。これは、頒布の容易性やデスクトップ・モバイルを超えた可搬性などの理由から、Web は近年のアプリケーション開発における主流のプラットフォームとなっているからです。 カリキュラムは、HTML や CSS、JavaScript といった基本的な Web 技術に始まり、バックエンドサーバー (Node.js) の開発やリレーショナルデータベース (PostgreSQL) の基礎を扱います。その後、グループに分かれて開発演習を行います。毎回の課題に取り組むことで、カリキュラム終了時には、独力で Web サービスが公開できるようになるでしょう。 出席のみ。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 講義題目 講義題目 講義題目 物理学汎論 担当教員 Tomoko グローバル教育センKamishima 担当教員 松島 慎 学生による全学自由担当教員 沙川 貴大 所属 ター 所属 研究ゼミナール 所属 工学部 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 火 3 2 2年 文科 理科 曜限 単位 対象 火 5 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 火 5 2 2年 文科 理科 全学自由研究ゼミナール
元のページ ../index.html#389