2024Sシラバス
224/478

時間割コード 31078 時間割コード 31005 時間割コード 30665 時間割コード 30893 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 授業科目名 フランス語中級 S (作文) 開講 授業科目名 フランス語中級 S (表現練習) 開講 授業科目名 フランス語中級 S (読解) 開講 授業科目名 フランス語中級 S (読解) Atelier d’écriture : alimentation, cultures et mondialisation Dans ce cours, nous lirons quelques articles du livre des historiens Pierre Singaravélou et Sylvain Venayre, « L’épicerie du monde » (2022). Ce livre, sous la forme de petits textes sur différents aliments (le sucre des Antilles, les épices des Indes, etc.) nous invite à réfléchir sur les échanges commerciaux et culturels, ainsi que sur le phénomène de la mondialisation. Les étudiants écriront régulièrement de courts textes en prenant exemple sur ceux de « L’épicerie du monde ». Ce travail d’écriture sera l’occasion de réviser différents points grammaticaux de niveau intermédiaire et surtout de pratiquer différentes formes d’écritures (description, résumé, etc.). Textes écrits pendant le semestre (contrôle continu 50%), examen en fin de semestre (contrôle final 50%). プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance Introduction à la notion d'anthropocène Nous consacrerons ce premier semestre à l'anthropocène, notion devenue centrale dans le débat public international depuis sa popularisation en 2000, à travers des documents divers: cinéma, installations artistiques, articles scientifiques, documents statistiques. Le contrôle est CONTINU. Les étudiants sont évalués sur deux travaux faits pendant et en fin de semestre. Les travaux sont individuels mais le travail préparatoire est nécessairement collectif. 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 人文・社会科学のテクストをフランス語で読む 初級で学んだ文法知識を用いて、社会学、歴史学、哲学などの分野のテクスト読解に挑戦します。まずは文法や表現について細かく確認しつつ、フランス語の文章を正確に把握することを目指します。 どちらかといえばアカデミックな文章を扱う予定ですので、読解に多少苦労するところがあるかもしれません。しかし、そのような文章が読めるようになれば自信もつくはずです。 フランス語の読解力を向上させたい方、また、フランスの社会学、歴史学、哲学にフランス語でじかに触れてみたい方の受講を歓迎します。 平常点(授業への参加)、学期末試験等により総合的に評価します。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 現代フランスのジャーナリズムに触れる フランス語学習の傍ら現代フランス社会をよりよく理解すべく、『ル・モンド』ほか、フランス語の新聞・雑誌・ニュースサイトの記事の読解を行う。 平常点(出席・授業への参加態度など)と学期末試験で総合的に評価する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 担当教員 クリス ベル担当教員 担当教員 赤羽 悠 担当教員 片岡 大右 所属 フランス語 アド ・イタリア語 所属 フランス語 ビゼ ・イタリア語 所属 フランス語 ・イタリア語 所属 フランス語 ・イタリア語 曜限 金 2 曜限 木 5 曜限 水 2 曜限 木 2 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 総合科目L フランス語

元のページ  ../index.html#224

このブックを見る