時間割コード 30466 S1 時間割コード 40152 S2 時間割コード 40153 S2 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 授業科目名 英語中級 開講 授業科目名 英語中級 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) ジャック・ロンドンの短編小説を読む 本格的な小説のテクスト(リライト版でない)を読むには、報道記事や論文を読むのとは多少異なる種類の英語力が必要になる。 この授業では、英語の文体に対する感受性を養うための最初の一歩としたい。 予習課題および輪読を評価する。 授業中に指示をする。/Will specify at class time 特に行わない。/Will not conduct guidance (クラス指定ターム型) Science Stories: From Textbook Fundamentals to Critical Evaluation of Claims This course will provide a case study series of stories with scientific content whose educational messages are valuable with respect to both the relevant underlying science as well as to the critical evaluation of claims made. Basic concepts and terminology, diagrams and formulas as found in textbooks will be studied in conjunction to applying a scientist's critical thinking toolkit, using adequate English language. The course is expected to be useful to not only students intending to major in sciences, but to all who would like to develop an understanding about how to read and evaluate science stories from mass-media or other sources. The main objective is to present students with practical, stimulating opportunities to experience English as a vehicular language (lingua franca) that future graduates will use for integrating into a multidisciplinary society and contributing to its technological advancement. Students will be challenged on three fronts: (i) comprehension of the studied scientific topics, (ii) mastering the use of appropriate English language to describe them from various angles and (iii) developing critical thinking ability by evaluating the claims made from viewpoints of logical consistency to scientific facts, acceptability of evidence from viewpoints of authority and statistical significance, adequacy of experiments and models. Participation in interactive activities with instructor and classmates: 30% Individual Assignments: 70% 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance (クラス指定ターム型) 英語講読(国際社会の歴史) 雑誌 International Affairs に掲載された論文の読解。 平常点(毎回の授業で訳読やまとめを担当した時の出来、予習の有無、出席などを勘案する)を主(7割)とする。最終授業時間に行うテスト(3割)で補完する。 その他。/Other UTOLにアップするので、そこから各自でダウンロードして欲しい。(なお、各自で本学のe-journal からダウンロードすることも可能である。) 特に行わない。/Will not conduct guidance 担当教員 佐々木 悠介 担当教員 リチンスキ 担当教員 後藤 春美 所属 英語 所属 英語 ダン 所属 英語 曜限 火 4 曜限 火 4 曜限 火 4 対象 1年 文一二(4)文三(18)理一(22,32,38)理二三(15) 対象 1年 文一二(6,18)文三(12)理一(30,34)理二三(18,22) 対象 1年 文一二(6,18)文三(12)理一(30,34)理二三(18,22) 英語中級(クラス指定ターム型) 火4
元のページ ../index.html#153