時間割コード 30201 30212 30213 30646 30651 30652 30867 30868 30871 30877 31150 31151 31152 生命科学 授業の目標・概要 成績評価方法 教科書 関連ホームページ ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 曜限 月 4 月 4 月 4 水 2 水 2 水 2 木 2 木 2 木 2 木 2 金 3 金 3 金 3 本講義は理科1類の学生に特化し,生命現象の中でも数式で表しやすい内容を計算演習とコンピュータの活用により学ぶ。数理ダイナミクスの観点から生命現象の謎に迫るおもしろさを実感してもらうことを期待する。具体的には、以下のような内容を予定している。 0. 物理・化学・数理的な生命のみかた 1. 生体分子:細胞をつくりあげる物質群 2. 生命活動の駆動力:代謝と自由エネルギー 3. 遺伝情報 4. 細胞の構造と増殖 5. システムとしての生命の特性 6. 生命のダイナミクスとパターン形成 7. マクロスケールのダイナミクス 定期試験で評価する。毎回行う練習問題を成績評価に含める場合もあるが、詳細は授業で周知する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 物理・化学・数理から理解する生命科学 著者(訳者) 東京大学生命科学教科書編集委員会 編 出版社 ISBN 羊土社 9784758121712 生命科学 担当教員 佐藤 健 矢島 潤一郎 杉山 宗隆 長尾 翌手可 片島 拓弥 寺田 透 森廣 邦彦 富田 泰輔、濱崎 純 上村 想太郎 伯野 史彦、後藤 康之 富田 泰輔、濱崎 純 吉田 大和 古園 さおり、山口 哲生 開講区分 対象クラス 2年 理一(6,11,16) 2年 理一(17,22-23) 2年 理一(24,32) 2年 理一(15,26,28) 2年 理一(27,33,39) 2年 理一(30,35) 2年 理一(1,3,14,34) 2年 理一(2,8,20,36) 2年 理一(5,12-13) 2年 理一(21,37-38) 2年 理一(4,25,31) 2年 理一(7,19,29) 2年 理一(9-10,18) S1 生命科学
元のページ ../index.html#133