授業の目標・概要 宇宙で起こる様々な現象は、物理を用いた観測や理論に基づいて理解が進んでいます。宇宙にまつわる物理は、原子核ほども小さいスケールから宇宙全体に至るまで、何十桁にも渡っています。ありとあらゆる物理を駆使して宇宙の現象を理解する営みは宇宙物理と呼ばれています。 本講義では、宇宙物理という体系の一端を体感するとともに、自分の手で宇宙の現象を計算することを目標とします。特に、現代の研究で必須であるコンピュータを用いた数値計算に挑戦してもらいます。宇宙にある現象は幅広いので、どのようなテーマの計算を行うかを講義中に議論を通して決定し、いくつかのグループに分かれて学習および作業をしていただきます。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 成績評価方法 授業のキーワード 宇宙、物理、天文 教科書 ガイダンス 教科書は使用しない。/Will not use textbook 書名 著者(訳者) 出版社 ISBN その他 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 授業の目標・概要 本授業は、大気海洋研究所所属の教員2名のリードのもと、「海」と「空」について様々な側面から掘り下げて考える機会を提供します。「能動的」な学びの過程を通じて皆さんに「研究」の初歩を体験してもらうことを目指します。海洋・気象に関する予備知識は必要ありません。むしろ、海や空について学んだことのない方の履修を歓迎します。 本授業で主に行うのは、調べる、まとめる、発表する、議論する、といった作業です。教員の発表を学生が聞く時間は必要最小限にし、学生が主体的に参加し進めてゆく授業となります。 大気海洋研究所の乙坂 重嘉准教授が副担当教員となります。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 成績評価方法 授業のキーワード 議論・調査・発表、海洋・気象・物理・地学・化学・生物 教科書 ガイダンス 教科書は使用しない。/Will not use textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構 Educational Transformation 部門・若杉桂輔・宮島 謙編 出版社 ISBN その他 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 授業の目標・概要 目標: 1)出版物として残る数十年前の地球環境の報告値と現在の地球環境の報告値を調べる過程で、論文や報告書を読む能力・データベースへのアクセスの方法を身につける。 2)過去・現在数値を比較していく過程で、科学に必要な統計解析処理能力を身につける。 3)得られた結果を視覚化・伝える作業を繰り返すことで、科学的なコミュニケーション能力を高める。 概要: 「2023年夏の平均気温は観測史上最高でした」。これは、私たちがよく耳に・目にした言葉です。では、「平均気温」とは足して割れば良いのでしょうか。「観測史上」とは何年でしょうか。観測史上最高だったのか「気温」だけなのでしょうか。様々な地球環境問題が皆さんの耳に・目にする眼にする形で報じられる背景には、科学的な調査・観測によるデータ収集とその解析が実施されています。この授業では、(1)地球環境に関する過去・現在の報告書や論文をインターネットもしくは図書館から探してもらい、(2)そこのデータを再収集、デジタル化し、(3)解析を実施し、(4)その結果を発表してもらいます。その過程で、「定量的な評価」方法を各自に身につけてもらい、科学的なコミュニケーション能力の上達を考えます。例えば、数値データベースが充実している「気温」であれば、日本の気温、世界の気温の変動を調べ、場所ごとの特徴まで結果として発表することを狙いますし、データベースが充実していない「生物の出現状況」では、その生物について触れられている論文・報告書を網羅的に調べ、データベースを構築し、数十年前と今で比較した結果を発表することを狙います。これらの作業は、効率的な作業と解析のために、最低2名以上のグループで協働することを求めます。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 成績評価方法 授業のキーワード 論文読解・実験データ解析型、農学・環境科学/地球環境、生態系、文献検索、データ解析、グループワーク 教科書 ガイダンス 教科書は使用しない。/Will not use textbook 書名 著者(訳者) 出版社 ISBN その他 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 教養学部(宇宙地球部会) 大気海洋研究所 農学部 初年次ゼミナール理科 31548 金 4 31565 金 4 31576 金 4 計算宇宙物理入門 海と空を知ろう 地球環境温故知新 科学の技法 第2版:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 諏訪 雄大 宮川 知己、乙坂 重嘉 児玉 武稔
元のページ ../index.html#104