2024Aシラバス
64/347

1年 文一二(25)文三(11) 火 3 1年 文一二(25)文三(11) 火 3 林 克彦 1年 文一二(25)文三(11) 火 3 時間割コード 時間割コード 時間割コード 英語中級 (クラス指定ターム型) 火3 50351 A1 英語中級(クラス指定ターム型) 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50352 A1 英語中級(クラス指定ターム型) 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50353 A1 英語中級(クラス指定ターム型) 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 開講 開講 19世紀後半から20世紀に書かれた優れた短編小説を深く味わう 作品をただ読むのではなく、その中の表現方法や起こっている事がらを通して見えてくる時代の風潮、当時の社会通念や文化表象などについて知識を深めながら、作品の世界を深く味わっていく。風景描写や会話のなかに登場する英語表現、助動詞や冠詞一つ、文体、時制にもある意図や含みがあったりする。そうした細かな点にも注目する。小説の中にさりげなく登場する階級意識、社会運動、ジェンダー、風俗習慣、ヨーロッパ的/米国的世界観の相違、テクノロジーなどについても、参考資料を読みながら該当社会の知識を得ていく。 サスペンス・怪奇短編小説を検討しています。 テスト(期末試験+小テスト含む) 80% 平常点(グループワーク時、授業時における自主的な発言などの積極性、課題への取り組みなど総体的判断) 20% なお、出席しただけで付与される点数はありません。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 英語で日本近現代史を読む 外国人の日本史家による近現代日本論を精読する。英語で書かれた日本歴史の論考を読むという新鮮な刺激を味わいつつ、学術論文の叙述をも随時検討したい。受講に際して、専門的な日本史知識は必要としない。あくまでも英文精読の題材として用いる。 複数回の発表を含めた平常点と学期末の筆記課題(または筆記試験)による。 プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 科学技術論文・書籍を読み解く 科学技術論文・書籍を読解し、社会調査に関する実験方法やそれに伴う問題を英語で理解することが目標となる。 特に以下の内容に関わる有名論文や書籍(の一部)を読解する。 「ビッグデータやAIに関連した偏見・差別といった社会問題」 「社会調査入門、ビッグデータ時代の社会調査」 論文は一般性の高い内容となっているが、個別の社会調査事例における具体的な実験も含まれるため、一般的な読み物ではなく、本格的な科学技術論文となる。そのため、技術的な内容にも踏み込むことはあるが、高度な専門理解を要する内容は成績評価には含めない。 講義は輪読形式として、受講生をグループに分割し、各グループが担当した論文・範囲を毎週紹介する形で進める。1文ずつ丁寧に読み上げて、1本の論文を1-2回で時間をかけて読解してゆく。 期間中に読解した論文の内容に基づいて、期末レポートを作成する。 発表を20%、課題を30%、学期末レポートを50%程度の割合で評価する。ただし、割合については、実施状況に応じて変更する場合がある。また、学期末レポートも受講生の希望に応じて、期末試験に変更する場合がある。 授業中に指示をする。/Will specify at class time 特に行わない。/Will not conduct guidance 授業科目名 授業科目名 授業科目名 担当教員 牛村 圭 担当教員 担当教員 三吉 美加 所属 曜限 英語 所属 曜限 英語 所属 曜限 英語 理一(1-4,18)理二三(13) 対象 対象 理一(1-4,18)理二三(13) 対象 理一(1-4,18)理二三(13)

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る