2024Aシラバス
56/347

1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 4 A 1年 文科 理科 月 4 動 A 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 展開科目 自然科学ゼミナール 展開科目 自然科学ゼミナール 50258 A 講義題目 授業の目標概要 本ゼミナールは実際に報告されている様々な有機化学反応を題材に、その反応機構を考える授業である。講義では、有機化合物の立体構造や安定性、基本的な有機反応とその反応機構を電子論的に考え、さらに、なぜそのような反応が起こるのか、もしくはある生成物がなぜ優先的に生成するのかを、軌道の相互作用、中間体もしくは遷移状態の安定性をもとに定性的に議論し、合理的な解釈へ至る方法を学ぶ。本授業は、高校までの知識で履修可能で、特別な予備知識は必要としません。基本からはじめ、順にレベルが上がっていきますので、興味のある方、大歓迎です。なお、本講義では、受講希望者が多数の場合は、選抜を実施します。履修希望者は第1回目の講義に出席してください。選抜結果は、第2回講義前までに掲示します。参考として、過去に受講者の選抜が行われたことはありません(平均して15名程度履修しています)。 平常点および期末試験により評価を行います。 プリントを配布する。/Will distribute handouts オンラインで行う場合は、UTOLを通して資料を提供します。 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 成績評価方法 教科書 ガイダンス 51349 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50175 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 授業科目名 自然科学ゼミナール(化学) 開講 授業科目名 自然科学ゼミナール(情報科学) 開講 授業科目名 自然科学ゼミナール(身体運動科学) 有機反応機構を考える 生成AI以降の算数・数学教育/プログラミング教育 ChatGPTに、例えば「二重ガウス分布関数によるフィッティングのPythonのプログラムコードを教えて」とプロンプトでリクエストすれば、それなりのソースコードが瞬時で得られるようになっているのが、2022年冬以降の状況である。では「プログラミング教育」は不要なのか?そうではない。コーディングの細部はもちろん、より大局的なアルゴリズムの立て方など、人間ならではの進んだ課題を問う余地が広がったと考えるべきだろう。本コマでは小学校の算数、中学高校の数学、おのおのの情報科目や、場合により「小学英語」など、大規模言語モデルを用いた機械学習システム(いわゆる「生成AI」以降の状況を前提に、2030-2050年代などに向けての、初等中等教育の在り方を、現実的に考えてゆく。 出席と発表、状況により追加レポートで評価。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 文部省 緑表紙尋常小学算術教科書(復刻版) 啓林館 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time アドバンスト・フィットネス 定期的にトレーニングやスポーツを行っている学生やトレーニングに興味を持つ学生を対象に、最新のトレーニング科学の知識を講義と実習を通じて提供する(定員25名)。受講希望者が25名を超過した場合には、受講を希望する理由書(第1回講義の時間内に課す)に基づき選抜を実施する(詳細は、下記の「履修上の注意」を参照すること)。選抜結果は、第2回講義前までにUTOLに掲載する。 出席、レポート、受講態度などから総合的に評点する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 担当教員 平岡 秀一 担当教員 伊東 乾 担当教員 久保 啓太郎 所属 化学 所属 情報学環 所属 スポーツ・身体運曜限 曜限 曜限 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る