全学自由研究ゼミナール 1年 理科 A 1年 理科 A 時間割コード 時間割コード 51375 授業の目標概要 本ゼミナールは工学部の化学システム工学科の研究室の協力により実施する全学自由研究ゼミナールです。研究室にお成績評価方法 教科書 ガイダンス 51378 授業の目標概要 本ゼミナールは工学部の化学・生命系三学科(化学生命工学、応用化学、化学システム工学)の研究室の協力により実施する全学自由研究ゼミナールです。各研究室において最先端の研究を体験し、化学・生命系分野に関する理解を深めてもらうことを目的としています。 原則教養学部の講義と重ならない日程、時間帯に各研究室に数人のグループで参加し、研究室の教員や大学院生の指導のもとに、ショートコースの研究プログラムにしたがって実験・研究を行います。実際にゼミを行う日程、時間帯は受講決定後、受講生と受け入れ研究室との相談により決定します(3~4日間)。研究現場、討論などを体験できる貴重な機会ですので、多くの方の参加をお待ちしております。なお、この本ゼミは入門編ですので、高度な専門知識は必要ありません。対象クラスは1年 理科です。 【注意】本講義を受講するためには、履修届提出のみではなく、別途申込が必要です。工学部合同説明会にて申込方法をアナウンスするので、必ずそれに従い申し込んで下さい。 ※開講日・具体的内容は、授業計画欄参照。 ※このゼミは10月2日(水)6限(18:45~)にオンラインで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 実験等への参加により評価する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 生体を化学システムとして 捉えてみよう! 開講 全学自由研究ゼミナール 化学生命工学科「分子の世界に飛び込もう:化学と生命の最前線に触れる」 いて最先端の研究を体験し、化学・生命系分野に関する理解を深めてもらうことを目的としています。 原則教養学部の講義と重ならない日程、時間帯に各研究室に数人のグループで参加し、研究室の教員や大学院生の指導のもとに、ショートコースの研究プログラムにしたがって実験・研究を行います。実際にゼミを行う日程、時間帯は受講決定後、受講生と受け入れ研究室との相談により決定します(3~4日間)。研究を体験できる貴重な機会ですので、多くの方の参加をお待ちしております。なお、この本ゼミは入門編ですので、高度な専門知識は必要ありません。対象クラスは1年 理科です。本講義を受講するためには、履修届提出のみではなく、別途申込が必要です。ガイダンスにて申込方法をアナウンスするので、必ずそれに従い申し込んで下さい。 【ガイダンス】 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このゼミは10月2日(水)6限に開催される工学部合同ガイダンスに参加予定です。いずれもオンライン開催です。受講希望者は、必ずガイダンスに参加して下さい。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知する予定です。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 実習への参加により評価する。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time 講義題目 講義題目 化学・生命系3学科 担当教員 太田 誠一 担当教員 伊藤 喜光 所属 工学部 所属 工学部 曜限 単位 対象 集中 曜限 単位 対象 集中 2 2
元のページ ../index.html#289