2024Aシラバス
258/347

1年 文科 理科 2年 文科 理科 A 1年 文科 理科 2年 文科 理科 UT-ONEの2024Sは、東大入学直後の1年生を対象としたアントレプレナーシップ教育の入門編として「仲間と出会い、社会を知り、自分を知る」をコンセプトに企業訪問と企業提案を実施、完走者は350人を超え、約20社に訪問や提案を行いました。2025SのUT-ONEもこのコンセプトは継承しつつ、より多くの1年生・多くの企業が参画してもわかりやすく円滑に運営できるようさらにブラッシュアップをしていくため、Sセメに参加してくれた1年生と共に来年度のSセメに向けたアイデア出しや目的別プロジェクトを行います。 おおまかな講義の流れ 0)オンライン説明会 講義概要・進め方の共有・質疑応答 1)Sセメのアンケート結果を踏まえたレビュー、課題・タスクの洗い出し・グルーピング 2)タスクグループ毎にやりたい1年生が集まってプロジェクト化 3)プロジェクトごとに活動、1,2回は教員とのレビュー 4)成果物の発表 ※12月上旬予定 それ以降は講義ではなく学生スタッフ(TA)として活動 想定しているプロジェクト ・告知・広告系 3月の諸手続きイベント企画運営、SNS運営、チラシ・ポスター制作 ・技術・プログラミング系 希望マッチングのPythonスクリプト、その入力元となるフォーム ・企業連携系 企業からの参加情報のやり取り・集約法、企業集め ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月2日(水)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 12月の最終発表におけるプロジェクトごとの検討結果 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time A 時間割コード 時間割コード UT-ONE2 -2025年度Sセメ学術フロンティア講義 51362 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 51363 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 講義題目 スタートアップ・トレーニング(駒場)Aセメ 開講 講義を共に創る- ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月2日(水)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ ---------------- AセメはSセメから受講しプロジェクトを実施している学生のみが受講できます。 以下、参考までにSセメの内容の再掲 ---------------- テクノロジー×デザイン×ビジネスのスタートアップ手法を社会実装を通じて身に着けるソニー社会連携講座のトレーニング・パートです。自分の頭で考え、手を動かして作り、足を運んで使ってもらう事を繰り返すことで、圧倒的な体験と野心的な未来構想を生み出す新規事業開発の次世代リーダーになります。 本郷近隣の東京芸術大学・デジハリの学生や現役の社内起業家と共に活動。人生を賭けて挑みたいことを本気で見つけたい人を、文理・学年問わず歓迎します。 TRAINING:スタートアップの考え方とやり方を演習を通じて身に着ける講義 EVENT:プロジェクトのテーマとチームを作るサークル活動 PROJECT:原体験を胸に社会実装に挑むサークル活動 の3つで構成される社会連携講座の講義(TRAINING)パートで、同じZoomに東大の全学年全学科、東京芸大、デジタルハリウッド大学の3大学の学生が混成し5,6人のチームに分かれて講義を行う3大学連携のオンライン講義です。参加者が70名を超える場合は選考となる可能性があります。 社会連携講座の全体像や具体的な曜日・カリキュラムについてはオリエンテーションや公式サイトを確認してください。 単独説明会:4月上旬にオンラインで60分開催 合同説明会:工学部の合同説明会にて3分程度説明、上記の単独説明会のURLを共有 公式サイト ※2024年3月末に更新予定 https://ignite-your-ambition.com ------------------------------------------------------------ ※このゼミは4月8日(月)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 出席とアイデアシートの提出 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time 長藤 圭介、杉上 雄紀 講義題目 長藤 圭介、杉上 雄紀 担当教員 担当教員 所属 工学部 所属 工学部 曜限 単位 対象 集中 曜限 単位 対象 集中 1 1

元のページ  ../index.html#258

このブックを見る