1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 3 A トルコ語初級(第三外国語) 1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 4 A トルコ語中級(第三外国語) 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 1 A 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L その他外国語 50373 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50433 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50718 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 開講 開講 古典語初級(ギリシア語)Ⅱ 現代トルコ語初級文法入門2 現代トルコ語の初級文法を習得する。S・A両セメスターの通年で完結するため、Aセメスターは、Sセメスターの既習箇所の継続となる。最終的に新聞・雑誌等のトルコ語のテキストを辞典をひきながら読めるようになることをめざす。Aセメスターでは、受動の動詞、動詞の提案形、命令形、願望形、後置詞、可能の動詞、動名詞、副動詞、形動詞などを中心に学習し、初級文法をひととおりマスターすることを目標とする。 教科書練習問題による課題の提出と、学期末に課される試験の成績をもとに評価する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 東京外国語大学 トルコ語専攻 編 『トルコ語文法 初級・中級 改訂版』 東京外国語大学生活協同組合出版部 978-4-903386-18-8 一般書店では教科書の練習問題の予習・復習を毎回欠かさぬことが重要である。 トルコ語は、英語をはじめとする既習の印欧語族の諸言語や孤立語の中国語とは文法体系 が相当に異なるので、頭を切り替えて臨む必要がある。むしろ高校時代の日本語の古典文法 の学習を念頭に置くと良いかもしれない。また文法に例外が非常に少ないので(いわゆる 「不規則動詞」は皆無に等しい)、その点では学びやすい。とは言え未修外国語を習得する のであるから、単語(語彙は日本語と似ても似つかない)や文法事項を暗記するために努力 が必要であることは言うまでもない。外来語が多い言語なので、アラビア語、ペルシア語、 フランス語のいずれかを知っていると若干有利かもしれない。 トルコ語は、文法的には本質的に同一でありながら、音の規則によって形がいく通りもあるうちから唯一の正しい形を選ばねばならないことが多い。音の規則を正確に身につけることができれば、活用表を記憶する必要は無くなるので、しっかりと身につけてもらいたい。市販されていないので生協書籍部で購入すること 特に行わない。/Will not conduct guidance トルコ語中級文献講読2 文献講読を通じて、現代トルコ語の初級文法をいちおう習得した者を対象に、既習・未習の文法事項を整理しつつ、語彙を増やしてトルコ語テキスト読解のスキルを身につけることを目標とする。どのようなテキストに出会っても辞典さえあれば自分で問題を解決できるようになることを目指したい。 あわせて講読する文献の内容を通じて、トルコの社会・文化・歴史などに関する知識を深めることも期待したい。 学期末に試験は行わない。毎回指名してやってもらう訳読によって評価する。 プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 古典ギリシア語の手ほどき(のつづき) 古典ギリシア語で綴られた平易な文章を読解するための力を培う。 平常点と期末試験による。平常点とは、授業時間中、教科書の問題演習をする際に、自己の予習結果を発表する事で積み上がる点の事を謂う。「出席点」なるものは存在しない。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 水谷智洋 『古典ギリシア語初歩』 岩波書店 4000008293 特に行わない。/Will not conduct guidance 授業科目名 授業科目名 授業科目名 担当教員 高松 洋一 担当教員 高松 洋一 担当教員 上野 愼也 所属 曜限 アジア・日本研究コース 所属 曜限 アジア・日本研究コース 所属 曜限 古典語・ 地中海諸言語 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#184