1年 文科 理科 金 2 斉 金英 2年 文科 理科 1年 文科 理科 金 1 王 英輝 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 李 洵 A 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 3 A 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 中国語 50963 A 講義題目 授業の目標概要 中級レベルの文法を習得しながら、中国や日本の現代文化や社会事情が織り込まれた会話に触れ、テーマごとの会話練習成績評価方法 教科書 ガイダンス 50940 A 講義題目 授業の目標概要 文法と語彙を強化し、読解力を高めながら、平明達意な中国語の文章を書けることを目標とする。 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50266 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 51044 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 授業科目名 中国語中級(会話) 開講 授業科目名 中国語中級(作文) 開講 中国語中級(読解) 開講 中国語中級(読解) 中級中国語会話 を通して、様々な場面における中国語の自然な言い回しを応用できる口頭表現力を培うことを目指す。 期末試験(60点)や授業への参加度(40点)により総合的に評価する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 張 恒悦 巨大中国の今 中級中国語ディベートへの招待 朝日出版社 特に行わない。/Will not conduct guidance 中国語中級作文 モデル文を読み、文章表現のポイントを解説した上、テーマ別に中国語の文章を書いてもらい、教員が添削することによって、文章力が着実に身につくことを目指している。 平常点(課題、授業への取り組み度など)と期末試験 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 楊彩虹、趙晴、陳敏 『文章力アップ 伝わる中国語作文』 朝日出版 978-4-255-45363-7 特に行わない。/Will not conduct guidance 精読で表現力を高めよう 本授業では中国語検定試験2級レベルの長文を精読する。 文章の精読作業を通じて、初級既習文法への理解を深め、新たな応用展開について学び、合わせて様々な場面での表現や語彙を習得する。読解力を身につけるとともに中国語の表現力も高めていく。 平常点(出席・授業中のパフォーマンス・小テスト)30% 、期末試験70%で総合評価を行う。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 論説体を中心とした中国語への習熟 本授業では、中国語で中級以上に進むためには避けて通ることのできない「論説体」に習熟することを目標とする。論説体とは新聞報道などメディアの文体を中心に、アカデミックな場など広く用いられる中国語である。フォーマルな言語として口頭でも広く用いられるため、実用性の面から非常に重要なものとなっているが、漢文の伝統を色濃く残す文章語であり、初級で学ぶ口語表現との違いは無視できないほど大きい。本授業は、論説体の中国語に読解・聴取の両面で無理なく馴染むことを主眼とし、ニュース記事や論説記事のほか、アカデミックな内容の文章をも教材として用いて読解練習を進めるが、併せて聞き取り能力も養う。 授業参加および分担箇所の取り組みと習熟によって決める。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 授業科目名 授業科目名 担当教員 担当教員 担当教員 担当教員 朝倉 友海 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 対象 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#147