1年 文科 理科 2年 文科 理科 A フランス語初級(第三外国語) 1年 文科 理科 A フランス語初級(第三外国語) 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L フランス語 50460 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50678 講義題目 授業の目標概要 成績評価方法 教科書 ガイダンス 50959 A 講義題目 授業の目標概要 フランス語の文法的な仕組みを一通り理解し、丁寧に辞書を引けば標準的な文章の意味が正しく理解できるようになる。 成績評価方法 教科書 ガイダンス 開講 開講 開講 フランス語初級(第三外国語) フランス語(特急) つづり字と発音の対応を意識しつつ、初歩のフランス語文法を1セメスターで通覧する。 平常点(出席と課題)、小テストおよび期末試験による。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 天羽均他 新・フランス語文法 四訂版 朝日出版社 特に行わない。/Will not conduct guidance フランス語初級 French(Introductory) フランス語の発音や初級文法を学ぶ。基本的な語彙や表現を身につける。 平常点(授業への参加度、小テスト等)と期末試験によって総合的に判断する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 石井洋二郎 『フランス文法要説(第3版)』 朝日出版社 978-4-255-35258-9 特に行わない。/Will not conduct guidance フランス語初級(第三外国語) フランス語の綴りと発音の関係を理解し、文章を正しく発音できるようになる。 学習した文法事項や表現を用いながら、特定の身近な話題についてフランス語で自然に会話ができるようになる。 平常点(授業への積極的参加、予習状況、小テスト、課題等)および学期末試験によって、総合的に判断する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 太田浩一、前田保、渡辺仁 新・フランス語文法の<基礎> 駿河台出版社 978-4-411-00775-9 特に行わない。/Will not conduct guidance 授業科目名 授業科目名 授業科目名 担当教員 西川 純子 担当教員 黒木 秀房 担当教員 小西 英則 所属 曜限 仏語・伊語 火 5 所属 曜限 仏語・伊語 水 5 所属 曜限 仏語・伊語 金 2 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#135