2023Sシラバス
81/393

/Publisher東京大学出版会 /Title科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト ペットボトルと紙ではじめるエアロスペースやってみよう!化学システム工学で挑む、 初年次ゼミナール理科 31578 木 2 31579 木 2 授業の目標・概要 飛行機や宇宙機において,重力に反して高速で飛行するためには,機体重量や強度,推進性能などが厳しく要求され,システムの成立には.限界近くまで極限まで無駄を無くすのに加え,様々な制約条件に対して最適化される必要があります.航空宇宙工学プロジェクトにおいて,対象とするシステムにおいては多くの物理や工学が融合し,力学,流体力学,制御工学,推進工学,材料力学,構造力学などを含む総合工学のアプローチが必要となります.そのため,プロジェクトにおいては,それら全体を俯瞰することに加え,様々な要素の役割が重要であり,各機能を統合しシステムを構築していきます.プロジェクト(グループ)内のマネジメント,要求の調整,各要素のインターフェース調整およびディスカッションが必須です.本講義義においては,航空宇宙工学につながるトイプロブレムとして,ペットボトルを用いた水ロケットやペーパーブリッジといった軽量構造体に関する二テーマに関して,様々な制約条件下においてミッション(課題)を設定し,計画策定,スケジューリング,基本設計,詳細設計,試験(実践・計測),結果検証,改善案の考察を行います.グループワークとして課題に取り組み,役割分担,課題解決にあたり背景にある物理や現象の調査,課題抽出,コンセプトの策定,設計および製作方針に関してディスカッションを行い,各段階において計画や経過についてプレゼンテーションを行い,課題等に対して議論し,解決し,実践いたします.その結果を評価し,発表し改善していくことを目指します. テーマ①:水ロケットプロジェクト テーマ②:ペーパープリッジプロジェクト 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 成績評価方法 授業のキーワード ものづくり、工学/航空宇宙工学、最適化、グループワーク、推進、構造 教科書 ガイダンス 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 ISBN その他 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 31580 木 2 授業の目標・概要 「ナノテクノロジー」を用いた病気の診断・治療は、次世代の医療技術として注目されています。髪の毛の太さの10万分の1のサイズで精密に設計されたナノ粒子が、生体という複雑なシステムの中で巧妙に働き、新たな診断・治療を可能とします。本ゼミでは、まずこのような医療の最先端技術について紹介します。また、背景にある化学に関する知識を、演習課題などを通して学びます。これらを土台とし、後半のグループワークでは高効率な診断・治療を実現するために必要なナノ粒子及びその投与システム全体の設計を、数理モデルなどを活用しながら提案してもらいます。 本ゼミの狙いは、化学や関連分野の基礎知識をネットワーク化・システム化し、実際の課題解決に活用できるツールとして身に着けることです。教員やディーチングアシスタントの大学院生と密にやり取りするゼミを目指します。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 成績評価方法 授業のキーワード 「問題発見・解決型」、化学システム工学、医療、ナノテクノロジー、バイオエンジニアリング、システム設計 教科書 ガイダンス 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 ISBN その他 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 (WEBシラバス参照) 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 エンジニアリング入門 先端医療 小渕 祐介 中谷 辰爾 太田 誠一 工学部 工学部 工学部

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る