2023Sシラバス
340/393

時間割コード 31505 時間割コード 31523 授業の目標概要 小学校から大学まで、教育・学習を取り巻く状況は日々変化しています。2000年以降、大学では「アクティブラーニング」や「国際化」などの取り組みが多く行われるようになりました。また初等中等教育(小学・中学・高等学校)でも、「アクティブラーニング」や「GIGAスクール構想」などの取り組みが行われています。それでは、未来の学びはどうなるのでしょうか。 本授業の目的は、教育・学習に関する文献(章・節など短い分量)を読み、文献の内容や自身の経験(過去・現在)の意味を理解した上で、未来の学びがどうなるかを自分なりに考えることです。またその過程では、学期を通じてクラスのメンバーと「未来の学びがどうなるか」について議論し、自身の考えを深めていきます。文献の内容や学期を通じた議論を踏まえて、最終的には個人で考えた「未来の学び」(10年後を想定)を発表・共有します。 ・授業の目標 授業を通じて、次のことを達成します。 1. 教育・学習に関する文献を読み内容を説明できる 2. 教育・学習に関する問いに対してグループで議論できる 3. 自分の教育・学習経験を、文献の内容と関連づけて示せる 4. 「未来の学び」について、クラスのメンバーと議論し、自分の意見を示せる 5. 文献や自身の経験、学期を通じた議論を踏まえ、自分なりの未来(10年後を想定)の学びのあり方を示せる 授業の目標概要 地球規模の気候変動による災害の増加や生態系の変化が地域的・国際的に大きな問題となっています。大気海洋研究所では、地球表層を覆う海洋と大気に関する様々な基礎的研究を推進し、地球環境の変動機構や生命の進化など、人類と生命圏の存続にとって重要な課題の解決につながる研究を展開しています。本ゼミナールでは、大気海洋研究所で行っている海底から大気に至る幅広い研究の中から興味深いトピックスを集めました。地球と人類の未来を左右する気候や海洋、そして海の生き物や生態系などについての理解を深めることにより、地球環境と我々の将来について考えるきっかけを提供します。 開講 未来の学びを考える S 【文献講読編】 開講 S 大気海洋科学の最前線 講義題目 講義題目 担当教員 中澤 明子 教養教育高度化機構 木 5 担当教員 羽角 博康 所属 所属 大気海洋研究所 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 2 2年 文科 理科 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 木 5 2 2年 文科 理科 全学自由研究ゼミナール

元のページ  ../index.html#340

このブックを見る