2023Sシラバス
318/393

時間割コード 31451 授業の目標概要 数理工学とは,工学的問題解決のための数理的手法を(必要とあれば新しい概念や原理も)創り出す学問のことです.(http://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/ も参照してくだい.) 本講義では,数理工学において,どのようにして,新しい原理や数理的手法が開発され,発展していったか(発展しつつあるか)について,実例を交えて解説します.とくに,以下の7つの話題を扱います. [数理工学のすすめガイダンス + 動的現象のモデリング入門] 自然,人工物,社会には複雑な動的現象が多く存在し,それらを理解・制御するためには数理モデリングと解析が不可欠です.モデリングがどのようになされるか,またどのような解析方法があるのか,いくつかの例を用いて解説します。 [暗号と量子アルゴリズム] 暗号理論の概要と量子アルゴリズムによる影響を踏まえた近年の研究状況を説明し、暗号の安全性と関わりのある量子アルゴリズムの説明を行います。 [簡潔データ構造] ビッグデータを圧縮したまま処理するデータ構造について説明する. [数値解析入門] 科学・工学で現れる多くの数学的問題は,計算機の助けなしには解けません.「数値解析」は,そのために計算機で数学の問題をどう解くかを考える学問です.この「数値解析」の初歩を学びます. [社会選択理論入門] 公平にケーキを分けるにはどのようにすれば良いでしょうか?社会選択理論とは、異なる好みを持つ人々に対して、適切に好みを集約する方法を数理的に解析する理論です。本講義では、社会選択理論の基礎と応用について解説します。 [機械学習の数理] 機械が学習するということはどういうことか?数理工学の立場からその基本原理を紹介し,深層学習やカーネル法といった機械学習手法に現れる数理工学的トピックを解説します. [統計モデリング入門] データをもとに現象の理解や予測を行うための統計モデリングの考え方について、いくつかの例を用いて解説します。 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは4月6日(木)6限(18:45~)Zoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 開講 S 数理工学のすすめ 講義題目 担当教員 郡 宏 所属 工学部 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 木 5 2 2年 文科 理科 学術フロンティア講義

元のページ  ../index.html#318

このブックを見る