2023Sシラバス
185/393

時間割コード 30232 時間割コード 30318 時間割コード 30319 時間割コード 30320 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 S 英語中級 開講 授業科目名 S 英語中級 開講 授業科目名 S 英語中級 開講 授業科目名 S 英語中級 科学エッセイを読む The Best American Science and Nature Writing 2022に収録されている科学エッセイ(非専門家向けのエッセイ,生物,環境関連が多い)を読んでいくことを通じて,論述のための構文と文章構成および科学関連語彙に関する理解を深める.週2,000語(4-5頁)程度ずつ読み進んでいき,1~3週でひとつのエッセイを読み終わる.議論の流れを掴みつつ,大事な部分を丁寧に読んでいくことを心がける.該当箇所に関する資料はプリントもしくはオンラインにて配布する(書籍の形で持っていたい場合は参考文献参照). 語彙力を補強するために,「東大英単」(参考文献参照)より自然科学で用いられることが多い語を選び,課題実習を実施する. アメリカにおける障がいの歴史 障がいのある人びとの経験をアメリカ史の中心に位置づけたA Disability History of the United Statesを講読する。本書の講読を通じて、障がいのある人びとがいかにアメリカ社会のあり方を批判し、シティズンシップを形づくったのか、人種平等や女性解放、多様な性のあり方を求めて闘ったアクティヴィストとともに、自らの権利を求めて起ち上がったのかを検討する。本書は周縁化された人びとの視点からアメリカ史を再考するReVisioning American Historyシリーズの一冊である。語彙、成句、パラグラフの構成や展開等を学び、英文読解力を向上させるとともに、関連するインタビューやドキュメンタリーを視聴し、背景となる障がいの歴史と20世紀の米国の歴史、社会、政治、文化についての理解を深める。 Walter Benn Michaelsの社会批評を読む この授業で目指すのは、現代の英語圏の一般読者向けに書かれた本(すなわち、細切れの英文ではなく、まとまった分量のある文章)を自力でどんどん読み進め、論旨を正確につかんだ上で、それに対する自分の意見を明確にもてるようになることである。これはそれぞれの学生が各学科に進学した先で、それぞれの専門分野の論文や学術書を自分の責任において正確に読む必要が生じることを念頭に置いた目標設定である。 こんにちではdiversityは重要なイデオロギーとして広く認識されているように思われるが、Walter Benn Michaels の ‘The Trouble with Diversity: How We Learned to Love Identity and Ignore Inequality’ は、 diversity 言説を隠れ蓑にして存続する不平等な社会構造にメスを入れようとする。 本書がアメリカで刊行されたのは2006年だが、日本で「ダイバーシティ」という語が一般に定着してきたのはここ数年であること、ドイツでも一昨年に翻訳が刊行されたことを考えても、本書の議論が持つ今日的な意義は失われていないと言うことができる。 今学期の授業では序章から第3章までを読む予定だが、そこまでちゃんと読みこなせれば、残りの章は自力で読めるようになるだろう。 歴史研究者はどのような英語を書くか:一般読者向け、研究者向けのアメリカ史論文から探る 学術的な英文とはどのようなものか。誰に向けて書くかによって文体や段落はどう変わるか。人文系の学術英文に日本で学ぶ皆さんがどう体をなじませ、解きほぐすか、アメリカ史に関する入門的な実例をもとに検討する。やや硬い文体やボキャブラリがなぜどの箇所で選ばれるか、それをどう書きかえればわかりやすくなるか、頭の中で変換するトレーニングを行う。 担当教員 加藤 恒昭 担当教員 土屋 和代 担当教員 佐々木 悠介 担当教員 橋川 健竜 所属 英語 所属 英語 所属 英語 所属 英語 曜限 月 5 曜限 火 2 曜限 火 2 曜限 火 2 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 英語中級・上級 (全クラス型)

元のページ  ../index.html#185

このブックを見る