2023Sシラバス
148/393

時間割コード 40079 S2 時間割コード 40080 S2 時間割コード 40081 S2 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム型) ブラック・ライヴズ・マター運動から眺める現代アメリカ 戦間期を起点とし、公教育の場における人種隔離を禁じた1954年のブラウン判決以降、全米各地で劇的に展開した黒人自由闘争は、アフリカ系アメリカ人の生活を大きく変えただけでなく、アメリカ社会を根底から揺さぶり再編するものだった。奴隷としての身分から解放されて以降も「二級市民」としての地位を押しつけられてきたアメリカ黒人たちが、自らの権利を求め立ち上がった運動の歴史について関連する文献を読み、学ぶ。 今学期はブラック・ライヴズ・マター運動の展開に焦点をあてる。文献の購読を通して、語彙、成句、パラグラフの構成や展開等を学び、英文読解力を向上させるとともに、関連するドキュメンタリー等を視聴し、背景となるアメリカの黒人自由闘争と20世紀の米国の歴史、社会、文化についての理解を深める。 Science Stories: From Textbook Fundamentals to Critical Evaluation of Claims This course will provide a case study series of stories with scientific content whose educational messages are valuable with respect to both the relevant underlying science as well as to the critical evaluation of claims made. Basic concepts and terminology, diagrams and formulas as found in textbooks will be studied in conjunction to applying a scientist's critical thinking toolkit, using adequate English language. The course is expected to be useful to not only students intending to major in sciences, but to all who would like to develop an understanding about how to read and evaluate science stories from mass-media or other sources. The main objective is to present students with practical, stimulating opportunities to experience English as a vehicular language (lingua franca) that future graduates will use for integrating into a multidisciplinary society and contributing to its technological advancement. Students will be challenged on three fronts: (i) comprehension of the studied scientific topics, (ii) mastering the use of appropriate English language to describe them from various angles and (iii) developing critical thinking ability by evaluating the claims made from viewpoints of logical consistency to scientific facts, acceptability of evidence from viewpoints of authority and statistical significance, adequacy of experiments and models. Consuming and Creating Media テレビにラジオ、映画に新聞、FacebookにTwitter、LINEにInstagram...。私たちは日々さまざまなメディアやSNSに触れ、四方から溢れてくる情報に常に晒されている。この英語中級・プレゼンテーションの授業では、普段は「メディアの受け手」となっている私たちの役割を「メディアの作り手」に切り替え、メディアとSNSを通じていかに相手に考えを伝えればよいのか、またどのように自分を表現すればよいのかを学ぶ。 具体的には、①実際に放送されたウェブCMに対し、受け手・作り手双方の立場をとって意見する、②アニメのアフレコ・アテレコを通じて声の使い方を学ぶ、③無料グラフィックデザインツールCanvaで簡単な自己紹介画像をつくる、という3つのプレゼンを行う。 プレゼンテーションのあとには、クラスメートがコメントをする時間を設けて、コミュニケーションがとれているか否かをクラス全体の議論のなかで確認してもらう。 説得力のあるプレゼンテーションを行える「よいメディアの作り手」になるためには、既存のメディアを批判的思考をもって捉えることのできる、つまり「よいメディアの受け手」になることも重要である。そこで、この授業はプレゼンテーションに特化したものではあるが、講師が理論の説明や時事問題の解説を適宜行う。簡単なリーディング・リスニング課題を出す場合もある。 最後に、この授業の目標は、クラスメート全員の英語プレゼンテーションを見聞きすることで、自分が授業履修前にもっていたメディアやSNSに対する認識を変化させ、さらに、自身の新たな側面(英語プレゼンテーションの手法・技巧)を発見することである。 担当教員 土屋 和代 担当教員 リチンスキ 担当教員 太田 奈名子 所属 英語 所属 ダン 英語 所属 英語 曜限 火 3 曜限 火 3 曜限 火 3 対象 1年 文一二(13,24)文三(17) 理一(9,19)理二三(7) 対象 1年 文一二(13,24)文三(17) 理一(9,19)理二三(7) 対象 1年 文一二(13,24)文三(17) 理一(9,19)理二三(7) 英語中級(クラス指定ターム型) 火3

元のページ  ../index.html#148

このブックを見る