時間割コード 51029 A 時間割コード 51030 A 英語中級(クラス指定セメスター型) ポター サイモン 時間割コード 51031 A 英語中級(クラス指定セメスター型) 時間割コード 51032 A 英語中級(クラス指定セメスター型) 小野 五弥子 英語中級 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 英文和訳とは異なる「翻訳」実践をとおして英語スキルを磨くためのクラスです。 講義題目 授業の目標概要 開講 英語中級(クラス指定セメスター開講 開講 開講 Innovative Public Speaking: Creating Dynamic Presentations in English This class will provide students with a strong foundation in understanding spoken English. Students will create and deliver Powerpoint presentations in class which will then be discussed and evaluated. In addition to classroom exercises and homework assignments, students are encouraged to listen to English on their own as well. Ethics in the Context of Major Religious Traditions The main objectives of this course are to gain some experience in reading and writing in English and to learn about major religious traditions mainly through the perspective of ethics. From the third scheduled class meeting, students will be expected to have read an assigned part of the book “An Interview with Prānavichāra about the Subject of Ethics” and to be prepared to answer some questions and/or to write a short essay during class time. In conventional class meetings, the teacher is likely to provide additional or explanatory information before the questions and/or essay prompt are given, and in the event that any class needs to be done online, the questions and/or essay prompt will be given at LMS near the beginning of the allotted time period and the answers and/or essay will be due near the end of it. 「翻訳」とその他英語スキルに関する2,3の事柄 また「翻訳」を題材に、教養前期課程で学んでおきたい英語スキルも合わせて扱います。 具体的な作業・スキルは以下です。 1, 英語による文学テクスト(短編小説や戯曲、シナリオや歌詞なども含む)を正確かつ丁寧に読むことができる(英文精読)。 2, 文学テクストを適切に表現できるような日本語を作り上げることを目指して作業できる(翻訳)。 3, まとまった(500-1000 words程度)の英文を読み、簡潔な日本語で要約することができる。 4, TOEFLなどで必要とされる、300 words程度の英文を正確に速く書くことができる。 5, リスニング・スピーキング技術を向上させるトレーニングの方法がわかる。 なお90分授業の枠組みで行うが、授業開始前15分間は学生有志を対象に、質問の受け付けや、ごく短い文学作品(文学史)の紹介を行う予定。 Gender and sexuality in Japan The aim of this course is to enable students to read and critically engage with academic articles written in English about gender issues. In class, students will discuss topics related to Japanese youth, namely gender equality, LGBT issues and sexual harassment, and compare how Japan and other countries perceive these issues. At the end of the course, students will collect data on a topic covered in class through readings or interviews/surveys and write a report about it. このクラスでは、日本の若者について英語で書かれた学術文献を読みます。内容は、ジェンダー平等・同性婚・セクシャルハラスメント等で、日本と諸外国がこれらの問題をどのように捉えているかを比較、議論します。また、授業で触れた内容について実際に文献かインタビュー・アンケート等でデータ収集をして、最終レポートを書きます。 授業科目名 型) 授業科目名 授業科目名 授業科目名 担当教員 MENISH Marc Craig 担当教員 担当教員 鈴木 哲平 担当教員 所属 曜限 英語 金 4 所属 曜限 英語 金 4 所属 曜限 英語 金 4 所属 曜限 英語 金 4 対象 1年 文一二(24)文三(4) 理一(5,7)理二三(19) 対象 1年 文一二(24)文三(4) 理一(5,7)理二三(19) 対象 1年 文一二(24)文三(4) 理一(5,7)理二三(19) 対象 1年 文一二(24)文三(4) 理一(5,7)理二三(19) (クラス指定セメスター型) 金4 総合科目 L 英語中・上級
元のページ ../index.html#92