2023Aシラバス
84/274

時間割コード 50486 A 講義題目 授業の目標概要 目標)テクストの読解を通して、英語の表現を学ぶととともに、現代の様々な事象と世界の在りようを考え、自分の世界、自分の考えを広げる入り口とする。「読むこと」と「書くこと」は分かちがたく結びついていることを理解し、読解を通して、読む力と(できれば)書く力の両方を伸ばす。 概要) New York Timesの記事を出発点として、"cultural awareness"について考察します。New York Timesは、現代の社会状況について深い洞察のある記事が掲載され、それらの記事は、読者に自分を取り巻く社会、世界をどのように捉えるかを能動的に考えることを促します。そのような記事と関連する資料を読みます。テクストを読むということは、読者とテクストの対話です。テクストを読みながら、文脈を考え、調べ、テクストの外の世界とも対話しながら、書かれたテクストを自分の知的な糧として、自分と異なる他者への理解を深め、自分自身の文化的なアイデンティティへの理解を深め、自身のテクストを紡ぎ出す力を鍛えてください。 開講 英語中級(クラス指定セメスターNew York Timesから"Cultural Awareness"を考える 授業科目名 型) 担当教員 アルヴィ なほ子 所属 曜限 英語 水 1 対象 1年 理一(6,22,32,38) 総合科目 L 英語中・上級

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る