時間割コード 60189 A2 時間割コード 60190 A2 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム開講 授業科目名 英語中級(クラス指定タームIntroduction to American Poetry Poetry is a short form of writing, but full of multiple meanings. It often evokes a strong emotional response from readers. Poetry lends itself well to close readings and discussion because it uses language flexibly. Nature is one of the major themes of American writing. The aim of this course is to reconsider ways of reading and seeing nature in American poetry, particularly focusing on how ethnicity, race, and origin play a factor in a given poet's influences and use of natural imagery and symbolism. We will first reexamine how authors who are well-known (canonized) for their use of nature, such as Emily Dickinson, and Robert Frost, depict the natural world from an "American" perspective. We will then examine poetry from 20th century minority and immigrant groups. Finally, we will read contemporary poems. We will also discuss the different symbolism assigned to nature in poems, and the definition of "ecopoetics." Kazuo Ishiguroの短篇小説を読む 1954年に日本の長崎で生まれ、1960年に両親の仕事の都合で5歳にしてイギリスに渡ったカズオ・イシグロは、成長して英語で書く小説家となり、2017年にはノーベル文学賞も受賞しました。この授業では彼の短篇小説をいくつか選んで読み、それと同時に動画やPodcastで流通している彼のインタヴューも視聴することで、カズオ・イシグロの作品について深い理解を養いながら、英語の読解力と聴解力を養います。授業全体としては、①英文読解力、②文体や形式に配慮した文学テクスト解釈、③ミニ課題やプレゼンテーションを通じた発信力という3つの力を、実践をつうじて高めることを目標とします。 型) 型) 担当教員 LANDAU Samantha 担当教員 秦 邦生 所属 曜限 英語 水 3 所属 曜限 英語 水 3 対象 1年 文一二(17,28)文三(15)理一(8,29,33)理二三(21) 対象 1年 文一二(17,28)文三(15)理一(8,29,33)理二三(21) 総合科目 L 英語中・上級
元のページ ../index.html#73