2023Aシラバス
65/274

時間割コード 50534 A1 時間割コード 50535 A1 時間割コード 50536 A1 時間割コード 50537 A1 英語中級 講義題目 授業の目標概要 身近で時事性のあるテーマの英語の短編動画を視聴して、内容を理解し、関連した問いについて小グループでディスカッ講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 この授業では、現代社会の動向を社会科学の視点から考察している英語文献を教材とし、読解を行う。これを通じ、英語講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム開講 授業科目名 英語中級(クラス指定ターム英語動画を素材に英語でDiscussion ションします。 授業内の英語のDiscussionでは、1)自分の意⾒を英語で言う、2)英語のDiscussionに必要な賛成・反対・提案などの表現を使う、3)他の人の意⾒を積極的に聞く、そして4)英語Discussion の基本的ルールを実践する、の4点を目標とします。 授業中は、できるだけ長くスピーキングの時間を取り、話す経験を積み、明解で説得力がある英語表現をすることを目指します。 併せて長期的な英語学習に役立つスキルを身に着けます: 英語の動画を知的な情報元として効果的に活⽤する方法を理解する 英語動画等を視聴しながら、英語の聴き取りの理解力を伸ばす 動画等を引⽤しながら、自分の意⾒を説得力をもって英語で話す力を習得する Media Literacy In this course students will practice reading and analyzing visual forms of media, chiefly advertisements. At the end of the course, students will submit a short essay that analyzes an advertisement that they have selected. 英語で読み解く現代社会 の社会科学系の学術論文に特徴的な議論の流れや、そこで使⽤される幅広い英語表現を学ぶ。 科学と宗教 Thomas Dixon and Adam Shapiro (2022) Science and Religion: A Very Short Introduction (Oxford) より、第1章 "What are debates between science and religion about?" を講読する。語句の選択、語句と語句、文と文、段落と段落の関係などに注意を払いつつ、テキストを多角的に読み、自分の言葉で説明できることを目標とする。 型) 型) 型) 型) 担当教員 瀧野 みゆき 担当教員 ペティート ジョシュア 英語 担当教員 岩佐 将志 担当教員 小林 薫 所属 曜限 英語 水 2 所属 曜限 水 2 所属 曜限 英語 水 2 所属 曜限 英語 水 2 対象 1年 文一二(26)文三(19) 理一(12,23,36)理二三(23) 対象 1年 文一二(26)文三(19) 理一(12,23,36)理二三(23) 対象 1年 文一二(26)文三(19) 理一(12,23,36)理二三(23) 対象 1年 文一二(26)文三(19) 理一(12,23,36)理二三(23) (クラス指定ターム型) 水2 総合科目 L 英語中・上級

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る