2023Aシラバス
203/274

時間割コード 51412 時間割コード 60216 A2 時間割コード 51366 授業の目標概要 国内外で活躍している各界の社会人をお迎えし、自身の進路選択、仕事の内容、人生の転機や悩み、生き方をお話いただくオムニバス形式の授業です。多様な価値観や進路選択を知ることで、グローバル化や超高齢化、高度情報化などの変化にさらされる現代で柔軟に自らのキャリアを形成するための基礎、考え方を学びます。 ゲストスピーカーは企業、官公庁、大学・研究機関、国際機関などから多様な幅広い年代の方を予定しています。講義を聞く時間だけでなく、ゲストへ質問する時間や、受講生同士で議論する時間、主体的に自分のキャリアや生き方について考えるためのワークショップもありますので、積極的に参加することが期待されます。 すでに具体的に進路を定めている人はもちろん、「社会人ってキツくて大変そうだけど実際どうなのだろう」と仕事と生活について話を聞いてみたい人、「何をやりたいかわからないけれど進学選択の際に困らないようにとりあえず高い点数を取っておこう」と考えるのを先延ばしにしている人も歓迎します。専門課程に進む前に自分のこれからについて考えてみましょう。 過去の授業概要や本年度の講義予定のゲストスピーカーと略歴は、授業ホームページ(http://www.sr.komex.c.u-tokyo.ac.jp/)で確認することができます。 授業関連図書:標葉靖子、岡本佳子、中村優希編『東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと:変化を生きる13の流儀』東京大学出版会, 2019年 授業の目標概要 皆さんの中には、理系に進んだけれど文系分野にも興味がある。文系に進んだけれど理系分野にも興味があるといった人がいるのではないでしょうか?私も高校時代、数学と社会が好きでした。経営工学は文理融合の分野です。経営学、経済学を中心とした社会科学の諸問題を、科学的視点から数理的あるいは工学的アプローチにより解決することを目指しています。 本講義では、経営工学のベーシックな理論を中心に解説します。さらに、最新の研究論文にも触れながら経営工学の応用事例を紹介します。取り上げるテーマは以下を予定しています。 ・生産管理 ・ファイナンス ・品質管理 ・人的資源管理、行動科学 ・ロジスティクス、サプライチェーンマネジメント(SCM) ・マーケティング、需要予測 ・プロジェクトマネジメント 学際的分野のため、文科、理科を問わず受講することができます。 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月3日(火)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 --------------------------------------------------------- 授業の目標概要 開講 A 教養学部生のためのキャリア教室 山上 揚平 教養教育高度化機構 金 5 開講 経営工学のすすめ 開講 A ー2024年度Sセメ講義を共に創るー UT-ONEは2022年度に始まった1年生全員向けProject Debut Stageで、2023年度は約90人が履修しました。 2023年度UT-ONE参加生が、2024年度の1年生をサポートする学生スタッフとなり、より1年生に合ったプログラムを運営していきます。それに向け、2023年度Aセメでは、今年度の実施経験や学びを活かしてプログラムのデザインを一緒に行うUT-ONE2023参加生向けの講義を集中講義形式で開催します。 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月3日(火)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ------------------------------------------------------------ 講義題目 講義題目 講義題目 UT-ONE2 担当教員 担当教員 川中 孝章 担当教員 長藤 圭介 所属 所属 工学部 所属 工学部 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 2 2年 文科 理科 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 金 5 1 2年 文科 理科 曜限 単位 対象 集中 1 1年 文科 理科 2年 文科 理科 学術フロンティア講義

元のページ  ../index.html#203

このブックを見る