基礎科目 スペイン語 授業の目標・概要 スペイン語初修は、共通教科書『Brújula』を用い、1年間かけて、日常使われるスペイン語を理解し、簡単な文章を読んだり書いたり、またスペイン語でコミュニケーションをとるために必要な文法体系全体を学習する。Sセメスターでは、内容を1列(文法)と2列(講読)に分け(今年度はCOVID-19禍により、1列/2列をリレー方式で展開した。)、Aセメスターでは1列で文法・講読の両方を扱う。文系では、外国人教員が担当するクラス指定の演習を設け、教科書の進度に合わせ、発音、聞き取り、会話練習、文法の応用練習などを行う。また、スペイン語を集中的に勉強したい学生のために、インテンシヴクラスを週2回開講する。そのほかに、初級作文や初級会話の科目を開講しており、これらを履修することによりスペイン語の運用能力をさらに高めることができる。 各担当教員に任されている。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 Brújula−スペイン語学習の羅針盤 著者(訳者) 東京大学教養学部スペイン語部会 出版社 成績評価方法 教科書 ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 時間割コード 50056 月 2 50077 月 2 50125 月 3 50126 月 3 50175 月 4 50226 火 1 50360 火 3 50373 火 3 50437 火 4 50547 水 2 50613 水 3 50644 水 4 50645 水 4 50646 水 4 50739 木 2 50756 木 2 50760 木 2 50800 木 3 50810 木 3 50815 木 3 50816 木 3 50838 木 4 50843 木 4 50983 金 3 50996 金 3 51028 金 4 50629 水 3 曜限 スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語一列② スペイン語特修 スペイン語 朝日出版社 授業科目名 受田 宏之 松尾 俊輔 網野 徹哉 三浦 麻衣子 三浦 麻衣子 相田 豊 網野 徹哉 相田 豊 遠藤 健太 倉田 量介 久住 真由 相田 豊 久住 真由 伊香 祝子 水口 良樹 愛場 百合子 倉田 量介 倉田 量介 見田 悠子 若林 大我 木﨑 孝嘉 木﨑 孝嘉 若林 大我 有田 美保 見田 悠子 有田 美保 竹村 文彦 担当教員 開講区分 1年 文一二(9) 1年 理二三(10) 1年 理二三(7) 1年 理二三(8) 1年 理二三(12) 1年 理一(16) 1年 文三(10) 1年 理二三(11) 1年 理二三(9) 1年 理一(18) 1年 文三(9) 1年 理一(9) 1年 理一(11) 1年 理一(17) 1年 文一二(10) 1年 理一(10) 1年 理一(15) 1年 文一二(11) 1年 文三(7) 1年 理一(12) 1年 理一(13) 1年 文一二(8) 1年 理一(14) 1年 文一二(7) 1年 文三(8) 1年 文一二(12) 2年 文科 理科 対象クラス A 基礎科目 スペイン語
元のページ ../index.html#19