2023Aシラバス
108/274

時間割コード 50856 時間割コード 50009 時間割コード 50010 時間割コード 50196 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 開講 A フランス語初級(読解) 開講 フランス語初級(インテンシヴ)A 開講 フランス語初級(インテンシヴ)A 開講 A フランス語初級(インテンシヴ) やさしいフランス語で今日のフランスを読む 文法や会話を学ぶのはよいけれど、フランス語という言語がメインのコミュニケーション手段となっている社会はどのような社会なのか? その問に周到に答えるには、膨大な時間が必要です。しかし、わずかでもその問に答えるべく、「フランス語初級(読解)」を考えてみました。 ・ 教材は、フランスの海外向け放送 RFIが作成した Journal en français facile (「簡単なフランス語で聞くニュース」)、あるいは Tout en français (「全部フランス語で」)です。セメスターの途中で他の教材を用いる可能性もありますが、いずれの場合も教材を購入する必要はありません。 ・ 教材には、テクスト以外に、音声や練習問題が付いており、ヨーロッパ言語共有参照枠(CEFR)に準拠しているため、CEFR が設定したバランスに則って読解、聞き取り、発言のバランスが決められています。 ・この授業は「初級」なので、最も基本的なA1~A2の項目を学習します。 ・教材が扱うテーマは、フランス文化から、フランスの政治、国際政治、環境問題、など多様です。どのようなテーマを扱うかは、参加者の希望も聞きながら選ぶ予定です。 TLPフランス語インテンシヴ・コース(1年次) TLP(トライリンガル・プログラム)履修生のための授業。一列・二列(文法と講読)、演習(TLP用)、そしてインテンシヴ・コース(TLP用)を合わせて、集中的にフランス語の基礎を学び、レベルの高い運用能力の獲得を目指す。 TLPフランス語インテンシヴ・コース(1年次) TLP(トライリンガル・プログラム)履修生のための授業。一列・二列(文法と講読)、演習(TLP用)、そしてインテンシヴ・コース(TLP用)を合わせて、集中的にフランス語の基礎を学び、レベルの高い運用能力の獲得を目指す。 フランス語初級(インテンシヴコース) このクラスは全てフランス語でなされます。インテンシヴコースの枠内でおこなわれる2つの授業のうちの1つで、フランス語をより深く勉強したい学生向きに 開講されています。インテンシヴコースには、オーラルがポイントとなります。ビデオを使用し、理解力と表現力、会話力を培する授業があり、さらにその授業で学習した語彙や文法構造を実際に用いる授業があります。 授業科目名 授業科目名 (TLP) 授業科目名 (TLP) 授業科目名 担当教員 増田 一夫 担当教員 アガエス ジュリアン 担当教員 アルベリック ドリブル 担当教員 アルベリック ドリブル 所属 曜限 仏語・伊語 木 4 所属 曜限 仏語・伊語 月 1 所属 曜限 仏語・伊語 月 1 所属 曜限 仏語・伊語 月 5 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 総合科目 L フランス語

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る