展開科目 社会科学ゼミナール 50850 A 50239 A 講義題目 授業の目標概要 今学期はウクライナ戦争を意識しつつ、国際政治学の古典を読む。 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 社会科学ゼミナール(社会・社会思想史) 質的調査の方法 講義題目 授業の目標概要 社会調査研究のこれまでの展開や量的調査に対する質的調査の特徴、調査倫理の重要性などについて理解したうえで、複数のデータ収集手段や分析方法について学ぶ。これにより、質的調査の意義や可能性、留意点を踏まえ、自ら調査を企画・設計・実施・分析することができる実践的知識と技法を習得する。社会調査士【F】科目。 開講 授業科目名 社会科学ゼミナール(国際関係) 国際政治学の思考様式 まず戦争をめぐる国際法学者、国際政治学者の対照的な見解を踏まえたうえで、現代国際政治学の古典たるH・ブルのThe Anarchical Societyを精読する。それを通じて、論者によって異なる国際関係観の競合を自覚したい。最終的な目標は、国際政治学の思考様式を身につけることにある。 担当教員 坂井 晃介 担当教員 石田 淳 所属 社会・社会思想所属 国際関係 史 木 5 火 2 曜限 曜限 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科
元のページ ../index.html#46