学術フロンティア講義 51439 60213 A2 1 1 金 5 時間割コード 時間割コード 開講 医科学研究最前線 開講 経営工学のすすめ A 講義題目 講義題目 担当教員 中西 真 担当教員 川中 孝章 所属 医科学研究所 所属 工学部 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 授業の目標概要 がん・免疫/アレルギー疾患・感染症をはじめとする難治性疾患の病因・病態の解明と、これらの疾患に対する治療・予防法の開発を目指す医科学研究所の研究活動の実際を紹介する。さらに、関連する分野(老化、疾患ゲノム解析、難治性感染症、マウス発生工学、ワクチン療法)の動向について、集中講義形式で分かりやすく解説する。 ※開講日時:令和2年12月10日(⼟)9:15~16:40、および12月11日(日)9:30~16:40 <12月10日> 9:15~9:30 医科研紹介 9:30~16:40 講義(1コマ90分、12:40~13:30昼休み) <12月11日> 9:30~16:40 講義(1コマ90分、12:40~13:30昼休み) ※開講はZOOMを利用したオンラインで行う。 ※ガイダンスは本年度は行わない。 集中 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 授業の目標概要 皆さんの中には、理系に進んだけれど文系分野にも興味がある。文系に進んだけれど理系分野にも興味があるといった人がいるのではないでしょうか?私も高校時代、数学と社会が好きでした。経営工学は文理融合の分野です。経営学、経済学を中心とした社会科学の諸問題を、科学的視点から数理的あるいは工学的アプローチにより解決することを目指しています。 本講義では、経営工学のベーシックな理論を中心に解説します。さらに、最新の研究論文にも触れながら経営工学の応用事例を紹介します。取り上げるテーマは以下を予定しています。 ・生産管理 ・ロジスティクス、サプライチェーンマネジメント(SCM) ・品質管理 ・人的資源管理、行動科学 ・プロジェクトマネジメント ・マーケティング、需要予測 ・ファイナンス 学際的分野のため、文科、理科を問わず受講することができます。 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月3日(月)6限(18:45~)Zoomにて行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知する予定です。 -----------------------------------------------------------
元のページ ../index.html#216