学術フロンティア講義 51349 51371 授業の目標概要 UT-ONEは2022年度に始まった1年生全員向けProject Debut Stageで、約50人15PJの1年生チームが科類を超えて上級生スタッフ約20人のサポートを受けながらプロジェクトを行いました。 2022年度UT-ONE参加生が、2023年度の1年生をサポートする学生スタッフとなり、より1年生に合ったプログラムを運営していきます。それに向け、2022年度Aセメでは、今年度の実施経験や学びを活かしてプログラムのデザインを一緒に行うUT-ONE2022参加生向けの講義を集中講義形式で開催します。 まずは初回のZoom説明会で実施する曜日と時間帯を決め、90分×5回ほどの内容を予定しています。 プログラムはソニー東大藝大社会連携講座Ignite Your Ambitionが主催し、講義はProducerであり東大と東京藝大で非常勤講師を務めるソニー社員がファシリテートします。 2022SセメのUT-ONEに参加した人はもちろん、参加しようか迷ったがしなかった人やWelcome Event(4コマ漫画ハトル)だけ参加したが本編は参加しなかった人も歓迎です。 一緒により良いプログラムを創っていきましょう! 初回オリエンテーション 10/3(月) 18:00-19:00@Zoom(RECする予定) ※URLはITC-LMS参照 ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月3日(月)6限(18:45~)Zoomにて行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知する予定です。 ----------------------------------------------------------- 1 1 時間割コード 時間割コード 開講 スタートアップ・トレーニン開講 A UT-ONE2(2023年度の1年生向け講義を一緒にデザインA グ(2022A) 講義題目 講義題目 する) 担当教員 杉上 雄紀 担当教員 杉上 雄紀 所属 工学部 所属 工学部 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 授業の目標概要 テクノロジー×デザイン×ビジネスのスタートアップ手法を社会実装を通じて身に着けるソニー社会連携講座のプレセッション・パートです。自分の頭で考え、手を動かして作り、足を運んで使ってもらう事を繰り返すことで、圧倒的な体験と野心的な未来構想を生み出す新規事業開発の次世代リーダーになります。来年4月から始まる本郷近隣の東京芸術大学・デジハリの学生や現役の社内起業家と共に活動するメインセッションに備えて、アイデア発想や仲間づくりを目的としたアントレ演習の企画・設計・実装を行います。人生を賭けて挑みたいことを本気で見つけたい人を、文理・学年問わず歓迎します 社会連携講座の全体像や具体的な曜日・カリキュラムについてはオリエンテーションや公式サイトを確認してください。 オリエンテーション: 10/1(月)17:00-18:00 スタートアップトレーニング2022 Aセメ説明会 ※Zoom URLはITC-LMSの「オンライン授業情報」欄を確認すること 公式サイト ※2022年9月末に更新予定 https://ignite-your-ambition.com ------------------------------------------------------------ ※このゼミは10月3日(月)6限(18:45~)Zoomにて行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知する予定です。 ----------------------------------------------------------- 集中 曜限 単位 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 集中
元のページ ../index.html#215