2022Aシラバス
134/298

総合科目 L スペイン語 50253 51054 51055 50254 50531 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 Habla en español この教科の目的は、学生がB1レベル相当の学力を身につけることである。授業は主に口頭表現の習得のために構成されている。口頭表現に加え、リスニング、読解、文章表現といった基礎も学習し、学生は実際にスペイン語を使うのに必要な社会文化にも親しむ。 El objetivo del curso es que los estudiantes adquieran las competencias propias del nivel B1. La clase está planteada para practicar principalmente la expresión oral. Además de la expresión oral, practicaremos también las otras destrezas básicas (comprensión auditiva y lectora y expresión escrita) y los estudiantes se familiarizarán con los aspectos socioculturales necesarios para poder usar la lengua en contextos reales. 「¿CHARLAMOS? 」スペイン語を通じた西洋式のコミュニケーション 様々なトピックに触れながら、会話力を養う。 西洋式コミュニケーションのパターンを探り、慣用句を中心に エリプシス(省略法)、 メトニミー(換喩)、メタファー (比喩)を学ぶ。曖昧で婉曲的な伝え方より、アサーティブでメタフォリックなコミュニケーションを目指す。 This is a course to learn new collocations, verbal periphrases, idioms and to practice conversation. The final exam is a presentation. 速習スペイン語 1セメスターで,スペイン語文法の基礎を学びます。 スペイン語中級(作文) スペイン語文法の基礎知識を確認しながら中級レベルの作文練習をおこない、表現力の向上をめざす。日本語の例文に対する複数のスペイン語訳例を提示し、それらのニュアンスの違いや初学者が間違いやすい問題個所などを解説することによって、スペイン語の知識をより確実なものにする。毎回の授業の前半では短めの例文を数多く取り上げ、授業の後半ではある程度まとまりのある文章課題に取り組んでもらう。また、セメスターの最後には、テーマを設定した上でより長い文章課題を提出してもらう。 スペイン語圏のニュースで中級レベルのスペイン語を、文法知識と語彙を増やし、総合的なスペイン語力の向上を目指す。 ニュースを聞き取るために必要な文法を確認し、語彙を増やしながら、読解力・リスニング力を向上することを目標とする。12回の授業で、様々な構文を理解し、将来スペイン語の文章を自分で読めるようになる為のスペイン語の読み方を基礎から学ぶ。また、ニュースを通じて、スペイン語圏の社会や文化への理解を深める。 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 スペイン語初級 (第三外国語) 開講 スペイン語中級(演習) 開講 スペイン語中級(会話) 開講 スペイン語中級(作文) 開講 スペイン語中級(読解) A A A A A 授業科目名 授業科目名 授業科目名 授業科目名 授業科目名 担当教員 川崎 義史 担当教員 アルバロ ペラル ヒガンテ 担当教員 エクトル シエラ スペイン語 金 4 担当教員 相田 豊 担当教員 丸山 共恵 所属 曜限 スペイン語 火 2 所属 曜限 スペイン語 金 4 所属 曜限 所属 曜限 スペイン語 火 2 所属 曜限 スペイン語 水 2 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る