総合科目L ドイツ語 時間割コード 50853 A 50920 A 51064 A 50184 51065 A 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 語学の四技能の学びの入口に立ってみることを通じて、 講義題目 授業の目標概要 講義題目 現代ドイツの文化・社会・思想について書かれたテクストを読み、聴き取り、話す 授業の目標概要 初級文法を学習済みの受講者を対象とした科目です。現代ドイツの文化・社会・思想について書かれたテクストを読み、中級レベルのドイツ語を身につけます。読解中心ですが、一部でディクテーションとシャドウイング演習を取り入れ、総合的なドイツ語運用能力の向上に努めます。 ドイツ語初級 (第三外国語) Sセメスターから引き続き、週1回1コマの通年でドイツ語の文法項目をひと通り習得する。四技能(読む・書く・聞く・話す)の基礎を身につける。 半期のドイツ語お試し講座 ~初級文法と「聞く・話す・読む・書く」の初歩的実践 1.ドイツ語の魅力を知る 2.ドイツ語に対する自らの適性を知る 3.さらなる学習の道しるべを知る ドイツ語中級(演習) ドイツ語の文学作品の読解にチャレンジしながら、初級文法の復習および中級レベルの文法および運用力の習得を目指します。 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 ドイツ語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 ドイツ語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 ドイツ語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 開講 授業科目名 ドイツ語中級(演習) A ドイツ語中級(演習) 明星 聖子 担当教員 宮谷 尚実 担当教員 瀬尾 文子 担当教員 ククリンスキ ルーベン Deutsch für Anfänger*innen / ドイツ語初級 講義題目 授業の目標概要 この授業は、第三外国語としてドイツ語を学びたい初級の学習者を対象とする。話す、聞く、読む、書くのスキルを同時に練習することにより、ドイツ語の基礎知識を習得する。本授業は、日常的な状況での簡単なコミュニケーションのために必要な言語能力を身につける。 Der Kurs richtet sich an Studierende ohne Vorkenntnisse, die Deutsch als dritte Fremdsprache lernen möchten. Die Studierenden erwerben erste Grundkenntnisse in den Fertigkeiten Sprechen, Hören, Lesen und Schreiben und trainieren einfache Redemittel für die Kommunikation in Alltagssituationen. 担当教員 担当教員 速水 淑子 所属 ドイツ語 所属 ドイツ語 所属 ドイツ語 所属 ドイツ語 所属 ドイツ語 木 5 金 2 金 5 月 5 金 5 曜限 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科
元のページ ../index.html#108