2022Sシラバス
94/364

履修上の注意 基礎実験Ⅲ・基礎実験Ⅳ 授業の目標・概要 授業の方法 成績評価方法 教科書 関連ホームページ ※講義の詳細については、UTASを参照すること 時間割コード 開講 30107 30441 30726 30934 31148 40015 40042 40103 40113 40128 30108 30442 30727 30935 31149 40016 40043 40104 40114 40129 自然科学の学習に不可欠な基本的な知識・技能を習得する。 1)将来の自然科学の発展に対応できるように、自然科学諸分野の基礎的な実験方法と概念を理解できるようにする。 2)基礎講義の内容を、基礎実験によってよりよく理解できるようにする。 3)未知の自然現象の解明を目的とする科学実験に必要な観察力・姿勢を養い、自ら実験を計画する場合に不可欠な基本的技法を習得できるようにする。 月曜から金曜の指定された曜日に週1回受講する。実施日程、実験種目ローテーション、事前準備などに関しては、UTASもしくはITC-LMSに掲示するので、前もって確認しておくこと。 【関連ホームページ】 ◆基礎実験(物理学):http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/kisobutsurigakujikken/ ◆基礎実験(化学):http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/chemistry/exp/index.html 成績は、出席、予習、実験ノート、後片付け、提出物(物理学実験は実験ノート、化学実験は実験報告書)で評価する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 その他 ◆初回授業日に行う基礎実験IIIのガイダンスには必ず出席すること。 ◆基礎実験III・IV(化学)については、受講形式をオンラインから対面に変更することはできない。 【基礎実験IVの履修について】 ◆S2に開講される基礎実験IVは、履修者数の状況によっては開講曜日の変更が行われる。その際には再度希望日の選択が可能である。 ◆履修登録方法などの詳細は、基礎実験IIIのガイダンスで周知する。 【入力不可】 基礎実験Ⅲ・基礎実験Ⅳ S1 月 3, 月 4 S1 火 3, 火 4 S1 水 3, 水 4 S1 木 3, 木 4 S1 金 3, 金 4 S2 月 3, 月 4 S2 火 3, 火 4 S2 水 3, 水 4 S2 木 3, 木 4 S2 金 3, 金 4 S1 月 3, 月 4 S1 火 3, 火 4 S1 水 3, 水 4 S1 木 3, 木 4 S1 金 3, 金 4 S2 月 3, 月 4 S2 火 3, 火 4 S2 水 3, 水 4 S2 木 3, 木 4 S2 金 3, 金 4 曜限 基礎実験Ⅲ(物理学) 基礎実験Ⅲ(物理学) 基礎実験Ⅲ(物理学) 基礎実験Ⅲ(物理学) 基礎実験Ⅲ(物理学) 基礎実験Ⅳ(物理学) 基礎実験Ⅳ(物理学) 基礎実験Ⅳ(物理学) 基礎実験Ⅳ(物理学) 基礎実験Ⅳ(物理学) 基礎実験(物理学)は『基礎物理学実験』(学術図書出版社)、基礎実験(化学)は『基礎化学実験』(東京化学同人) 教科書は駒場生協で入手可能である。 科目名 基礎実験Ⅲ(化学) 基礎実験Ⅲ(化学) 基礎実験Ⅲ(化学) 基礎実験Ⅲ(化学) 基礎実験Ⅲ(化学) 基礎実験Ⅳ(化学) 基礎実験Ⅳ(化学) 基礎実験Ⅳ(化学) 基礎実験Ⅳ(化学) 基礎実験Ⅳ(化学) 開講区分 2年 理一(1-5,7,9,13-14,18) 2年 理一(23-25,29,33,36,39) 2年 理一(6,12,20-21,31,34-35) 2年 理一(8,10-11,15-17,19) 2年 理一(22,26-28,30,32,37-38) 2年 理一(1-5,7,9,13-14,18) 2年 理一(23-25,29,33,36,39) 2年 理一(6,12,20-21,31,34-35) 2年 理一(8,10-11,15-17,19) 2年 理一(22,26-28,30,32,37-38) S 対象クラス 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 2年 理一 基礎実験Ⅲ・基礎実験Ⅳ

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る