1年 文二 2年 文二 火 5 法Ⅰ 1年 文一 2年 文一 水 1 法Ⅰ 1年 文三 2年 文三 法Ⅰ S 1年 文二 文三 2年 文二 S 1年 文一 2年 文一 S 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 基礎科目 社会科学 基礎科目 社会科学 30547 S 講義題目 授業の目標概要 この授業では法学を学んでいくにあたっての基礎的な思考方法を修得することを目指します。条文・判決文・学説等の法学的テクストを厳密に読み、解釈する力を養うことがその目標の1つとなります。現代においては国内社会と国際社会が相互に大きく影響しあっていることから、素材としては法的規律の国際的側面を中心に取り上げ、さまざまに生じている具体的な事案に即して検討を進める予定です。 30586 S 講義題目 授業の目標概要 教養学部前期課程文科Ⅰ類の学生の多くが法学部に進学することを考慮し、法学部における学びへの橋渡しを行います。 法学部が提供する科目は、法学系・政治学系に大別され、前者はさらに、実定法(民法、刑法、商法・・・)科目・基礎法(法史、法哲学、法社会学・・・)科目に大別されることが通例です。この実定法に関する科目は、当該分野の体系を示しつつ、個々の法律規定の解釈、ときにあるべき立法を論ずるなど、世間でいう法学の典型であり、実際に、法学部生の学びの中心を占めることも少なくないものです。 ところが、法学部の実定法分野で学ぶ内容は、高校までに学んださまざまな教科とは、性格が異なるとの印象を与えることが多いようです。 そこで、この講義では、憲法、民法、刑法といった分野の具体的な問題を素材として、それぞれの分野でどのようなことを学ぶのか、体験する機会を提供します。加えて、いくらか視野を広げ、現代日本で法学を学ぶ意義についても、お話しをします。これらによって、受講者が、法学部(の実定法科目)ではどのようなことを学ぶのかのあらましを理解し、進路選択の材料を獲得し、とくに法学部に進学する学生に対しては将来の学びに円滑に移行することを期待しています。 30587 講義題目 授業の目標概要 30161 講義題目 授業の目標概要 30162 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 開講 授業科目名 開講 開講 開講 法学入門—国際的視点から 法学部における(実定法分野の)学びへの入門 社会における法の役割 主として社会・ビジネスにおいて、法がどのような役割を果たしているのかについて、ニュース記事などを題材にして、解説を加える。そのプロセスにおいて、法律学〔主として、私人間の関係を規律する私法〕の基本的知識を併せて理解していただくことを目的とする。 理論と比較の政治学 政治学、特にその内でも比較政治学の分野で重ねられてきた議論の概略について学ぶ。 政治学の基礎概念と基礎理論 政治学の概念や理論は、政治を認識する際の有益な道具である。本講義では、政治学の基礎的な概念や理論を学ぶことにより、政治現象を見る際の「目」を養うことを目的とする。「政治」、「権力」、「デモクラシー」といった基本的な概念や、それらに関する理論について、できるだけ具体的な事例も交えつつ解説する。 授業科目名 授業科目名 政治Ⅰ 授業科目名 政治Ⅰ 担当教員 西村 弓 担当教員 小粥 太郎 担当教員 弥永 真生 担当教員 平松 彩子 担当教員 内山 融 所属 曜限 法・政治 所属 曜限 法・政治 所属 曜限 法・政治 水 1 所属 曜限 法・政治 月 3 所属 曜限 法・政治 月 3 対象 対象 対象 対象 文三 対象
元のページ ../index.html#86