2022Sシラバス
72/364

プ ~ 機能的で美しいものを作るための観 初年次ゼミナール理科 田 淳司 公共交通と自然災害~鉄道ネットワークを例デザイン・エンジニアリング・ワークショッ察、コンセプトワーク、スケッチ、プロトタ渡邉 健治、京川 裕之、浦長谷川 修司 山中 俊治 31644 木 3 授業の目標・概要 近年、大地震や集中豪雨等の自然災害により公共交通機関がその機能を短期的・中長期的に失うケースが多発している。例えば、令和元年台風19号襲来時には、千曲川の氾濫により長野新幹線車両センターが水没し、多くの新幹線車両が使用不能となった。 今後30年以内に70%の確率で襲来する首都圏直下地震や近年頻発している豪雨災害に対して、本授業では公共交通、その中でも鉄道によって支えられている旅客・物流ネットワークの頑強性・冗長性・脆弱性を調査し、今後の施策の方向性・あるべき姿を議論する。 授業ではまず過去の自然災害(大地震、豪雨災害)を取り上げ、特に鉄道インフラの被害や復旧プロセスを調査し、当該災害が投げかけた課題、その後の対策状況をグループワークにより調査する。 次に、今後予想される災害に対して鉄道インフラ個別の対策(耐震対策、補強箇所の選定等)や、鉄道ネットワーク全体(他交通機関含む)の冗長性を高める対策について議論する。 これらの調査・議論を通じて、首都圏における公共交通の自然災害に対する備え、頑強性(脆弱性)を議論する。 31645 木 3 授業の目標・概要 本ゼミでは、調査研究やグループ討論、プレゼン、相互批評などを通して、各自・各班一つのテーマについて、自分自身で調査のやり方や方向性を決め、能動的に情報を集め、体系化してプレゼンおよび論文(レポート)にまとめあげるという体験をする。テーマとしては、物理学(とその周辺分野)における歴史的な発見や発明、あるいは将来大きな影響力を持つと考えられる物理学に関するトピックスを一つ選び、その内容を調べるだけでなく、それがその後どう展開され、現代社会や未来社会にどう繋がっているのか、われわれの認識や考え方、生活のしかたをどう変えた(る)のか、などを深堀する。テーマの設定や調査研究の進め方などは、グループディスカッションを通して自立的に設定する。プレゼンはグループで行うが、最終的には、各個人のそれぞれのテーマに関して論文形式のレポートにまとめる。その作業過程で、プレゼンテーションや相互批評(ピアレビュー)などを行い、コミュニケーションスキルを高めるとともに最終レポートのブラッシュアップに役立てる。 議論のとっかかりとして、最初に、すべてのノーベル物理学賞と関連するノーベル賞の一覧表を提供するが、それにとらわれず、自由にテーマを選んでよい。また、発明や発見の内容を物理学的に正確に記述することにとらわれず、その発明や発見の意義を広く理解してもらえる表現や議論を重視して進める。 31646 木 3 授業の目標・概要 【背景】 デザインという言葉は、かつては装飾的な「意匠」の意味で使われていましたが、今日では人々の生活を豊かにするための幅広い価値創出の技術として、様々な分野で活用されるようになりました。本授業ではデザインについて、次のような新しい定義を採用します。 「デザイン:人工物あるいは人工環境と人との間で起こるほぼ全てのことを計画し、幸福な体験を実現すること」 便利で使いやすく美しい人工物をデザインするには、基本機能を設計するための幅広い自然科学と、人のふるまいを理解するための人文科学の知識、自然物や抽象形態に対する繊細な美的感覚と表現力が必要です。いずれも習得に時間がかかる巨大な体系ですが、最も重要なのはそれぞれの方法論の違いを理解し、常に多視点、多重思考で考えることです。 【目的】 ・科学知識と美的感覚、論理思考と手作業、概念操作とプロトタイピングなど、相反する創造プロセスを同時に扱うための「振り子」思考を身につける ・アイデア創出の方法を学ぶ ・アイデアを具現化し、人に伝えるためのプロトタイピング手法を学ぶ ・スケッチや立体物製作のための基本となる物の見方、身体の使い方を学ぶ 【概要】 後述の3つの課題に挑戦してもらいます。 制作は、しばしばホームワークであり、かなりハードワークになります。 【参考】 教員のひととなりを知りたい場合は、下記のブログやTwitterを参考にしてください。 ・ブログ「デザインの骨格」 http://lleedd.com/blog/ 2014年から更新されていませんが、デザインの基礎となるものの見方や考え方をエッセイ風に記録したものです。 ・twitter @Yam-eye https://twitter.com/Yam_eye ・Instagram https://www.instagram.com/yam_sketch/ 山中のスケッチ置き場です。 に~ 世の中を変える物理 イピング 工学部 理学部 生産技術研究所

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る