S 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 【注意】この授業は、開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開されることがあるので留意してください。 参加する学生を4〜6人のグループに分け、医学部の研究室や病院の医局における、現在の医学を実際に体験してもらう授業です。 平日の夕方に実施する定期コースと、夏休みを利用して実施する集中コースの2つがあります。 「授業計画」を確認し、履修希望者は4月7日(木)のガイダンスに必ず出席すること。 1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 予防・診断・治療が一体化した未来型医療システムの創成に貢献する学問分野として「医工学(バイオメディカルエンジニアリング)」があります。医工学は物理・電気・機械・化学・材料・生命科学の学問分野を有機的につなぎ、革新的な医用技術を通じ、人類の健康と福祉の増進に貢献することを目指す分野です。本講義では、本学工学系研究科・バイオエンジニアリング専攻の教員が中心となり「研究室での実習体験」という形式で実施します。 ---------------------------------------------------------------------------- ※このゼミは4月7日(木)6限(18:45〜)Zoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ---------------------------------------------------------------------------- 1年 文科 理科 1年 文科 理科 金 2 S 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 全学体験ゼミナール 31580 授業の目標概要 31515 S1 授業の目標概要 31518 授業の目標概要 開講 開講 医工学ってなんだろう?! 開講 英語で拓く工学世界への扉 / Opening the Gateway to the World of Engineering in English ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 「留学や海外での就職に興味はあるけど、実際どのような準備が必要なのか分からない・・・」 「工学部に行こうか迷っている・・・」 「工学部に行きたいとは思ってはいるけど、工学の知識を使って将来どのようなことができるのかイメージできない・・・」 「工学者はどんな場面でどのような英語を使うのか分からない・・・」 本ゼミナールはこのような疑問に答えることを目的とした授業です。 本授業では、国外の機関で留学・研究・技術開発の経験を積んだ研究者・企業の方々や言語習得・国際交渉を極めた達人をお招きし、彼らの成功秘話や失敗談を英語で聞き、話し合います。また、履歴書やEメールの書き方、グループプレゼンテーションの仕方など、実践的な英語力の強化にも取り組みます。Content and Language Integrated Learning (CLIL)という外国語学習方法を用いて、工学+英語の学習を同時に行う授業であり、工学の分野での世界展開に興味を持ってもらい、世界への扉を拓くのに不可欠な英語力や異文化間能力(intercultural competence)を身につけてもらうことを目的としています。授業の使用言語は英語です。教員との連絡もすべて英語で行います。 ※1. このゼミは4月7日(木)6限(18:45〜)Zoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ※2. 対面の授業を基本としますが、ゲストスピーカーによる講義のいくつかはZoomで行います。 ※3. 履修者の上限は25人です。履修希望者が上限を超えた場合、授業初日に行うアンケートの内容を考慮し、2週目の授業までに教員が選抜し、その結果をメールします。 In this seminar, we will hear lectures by guest speakers who have engaged in study, research, and technical development outside of Japan and/or who are experts of language acquisition and international negotiation and discuss their success stories as well as challenges in English. The class will also cover various topics including how to manage international negotiations, how to learn a second language and how to do so strategically, and how to write a resume/CV, email, and give a presentation in English. Through these activities, students are expected to acquire the English skills that are essential for "opening the gateway to the world of engineering" and develop a deeper understanding of engineering and its development overseas. English is the common language used in this class, and students are expected to communicate with the instructor and invited lecturers in English. 講義題目 医学に接する 講義題目 講義題目 担当教員 石川 俊平 担当教員 松永 行子 担当教員 秋山 友香 所属 曜限 単位 医学部 集中 所属 曜限 単位 工学部 集中 所属 曜限 単位 工学部 2 1 2 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#334