2022Sシラバス
268/364

1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 1年 文科 理科 火 5 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 水 1 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 5 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 E(物質・生命) 30368 S 講義題目 授業の目標概要 植物分野の増田と動物分野の嶋田の二人で担当する。初回ガイダンスは、4/19(火)2限に実施し、授業の進め方、課題の提出方法などを解説する。授業第1回(4/23)は増田が「生命の起源」を解説し、第2回(4/30)以降は嶋田が進化理論の基本に関する概念を解説していく。(2)自然選択による進化の法則、(3)性の進化と性選択: 雄と雌の存在、(4) 分子進化の中立説、(5)種分化と分子系統樹、(6) 血縁選択理論: 利他行動と群れ社会の進化、(7) 協力と裏切り: 進化のゲーム理論が示す社会の様相 を学ぶことになる。 後半は、増田が主に植物の進化について解説する。(8)代謝系の進化と光合成、(9)光合成の進化、(10)細胞内共生(真核生物の進化)、(11)陸上植物の進化、(12)未来の植物(遺伝子組み換え植物とゲノム編集)についての講義を行う。 31448 S 講義題目 授業の目標概要 生物としてのヒトをあつかう自然人類学の視点から、人類の進化、ヒトの特異性、現代社会におけるヒトの科学について31447 講義題目 授業の目標概要 31443 S1 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 開講 授業科目名 開講 開講 生物素材の科学 進化生物学 人間の本質にせまる科学 学習し、我々自身に関する理解を深める。 生物情報科学 生命科学の最先端の分野である生物情報科学についての基礎をオムニバス形式で紹介する。生物情報科学研究に必要とされる生命科学と情報科学の双方の基礎的な知識と技術を習得する。 バイオマスの科学 「バイオマス」とは、動植物などから生まれた生物(bio)資源(mass)の総称で、再生可能素材・再生可能エネルギーの原料として、近年急速に注目が集まっています。地球温暖化対策,循環型社会の構築,農山村の活性化,地域環境の改善など様々な方面での活用が望まれており、化石資源の乏しい我が国において次世代社会での利用が期待されている重要な資源です。 本講義では、高校までの勉強で触れられることがなかったバイオマスに関する基礎を学ぶことができ、さらに地球上に存在する様々なバイオマスの化学的・生物学的変換に関する最新の研究およびバイオマスを材料として利用するための最先端の技術などに関して知識を深めることを目標としています。 進化学 人類科学 授業科目名 生物情報科学 授業科目名 担当教員 増田 建、嶋田 正和 担当教員 井原 泰雄 担当教員 角田 達彦 担当教員 齋藤 継之 所属 曜限 生物 所属 曜限 理学部 所属 曜限 理学部 所属 曜限 農学部 対象 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#268

このブックを見る