2021Sシラバス
93/367

脇 嘉代 初年次ゼミナール理科 31515 水 2 授業の目標・概要 【目的】 31516 金 3 授業の目標・概要 昨今の人工知能ブームの根底にあるのはプログラミングである。レクチャーでは、複雑系やALIFE(人工生命:細胞やDNAではなく、情報としての、あるいはプログラムとしての生命)の研究を学ぶことで、昨今のプログラミングにベースを置く構成論的な科学を習得する。そのひとつの表現としてのメディアアートを実践する。特に、サウンド・アートに重きを置いたプログラミングの技法を学ぶ。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 31517 金 3 授業の目標・概要 授業の目的: 新型コロナウイルス感染症の流行によって社会のデジタル化が進んでいます。在宅勤務を積極的に導入する企業も増えており、医療の現場では初診からオンライン診療が始まっています。特に医療や健康の分野のデジタル化としては、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)はニュースや新聞記事にも取り上げられており、私たちの生活の中でも身近なものとなっています。デジタル化が進むことによって利便性は向上しますが、一方で、プライバシーの保護やデータの利活用など様々な課題も出てきます。そこで本授業では、新型コロナウイルス接触確認アプリを例にとってデジタルヘルスの課題を明らかにして、その解決に向けた提案を行うことを目的とします。この目的を達成するために、関連する論文を検索し、解読し、グループ毎に課題を設定し、海外での導入事例などを踏まえて問題点を整理し、最終的にどういった解決策が望まれるかをグループ毎に発表します。この授業に関する具体的な目標は以下の通りです。 【目標】 ・グループワークを通じて、集団での問題設定、情報共有、討論、役割分担ができる ・論文検索、論文解読を通して基本的な論文の検索手法と解読方法を身につける ・デジタルヘルス全般の課題、新型コロナウイルス接触確認アプリ特有の課題が分かる 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 ジタルヘルス、モバイル医療、テレメディスン 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 成績評価方法 授業のキーワード 「問題発見・解決型」「論文解読型」、学術分野(医療情報学/デジタルヘルス)、新型コロナウイルス感染症、デ教科書 ガイダンス 成績評価方法 授業のキーワード プログラムを通して考える科学とアート、メディア・アート、アート、複雑系、プログラム、AI 教科書 ガイダンス ・英語原著論文の基本的な構成を知ると共に有益な情報を抜き出すための読解法の基本を習得する。 ・これまでの知見を学ぶことで、未解明な現象を見いだし、それを解き明かすための方法論を考えるための基本を習得する。 ・植物と微生物の相互作用がもたらす植物の環境適応能力について学ぶ。 授業の概要: 動物や植物は無数の微生物と共生することにより、様々な環境への適応を果たしてきたことが明らかになっている。これまでは、無数の微生物を同時に解析する方法論は存在していなかったが、近年の次世代シークエンサーを初めとする技術の発展により微生物集団を紐解く方法論の開発が進んでいる。本授業においては、その最先端について、英語原著論文を読み解くことで理解していくことに加え、実際一人の研究者になったと仮定して、興味深い研究テーマを考案して発表してもらう。以上の取組を通じて、誰も答えの知らない問いに立ち向かっていくための基本的な方法論を習得して貰いたい。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 類い希な環境適応能力、微生物の単離 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 成績評価方法 授業のキーワード 授業のタイプ(「問題発見・提案型」)、植物微生物相互作用、共生微生物、次世代シークエンサー解析、植物の教科書 ガイダンス From AI to ALIFE 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 検索と論文解読から明らかにする く先進技術・考え方を学ぶ 池上 高志 晝間 敬 医学部 物理 生物 デジタルヘルスの課題について考える:論文多種多様な微生物と植物との相互作用を紐解

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る