2021Sシラバス
85/367

初年次ゼミナール理科 成績評価方法 授業のキーワード ガイダンス・初回授業で説明 教科書 ガイダンス 成績評価方法 授業のキーワード 応用化学、有機化学、無機化学 教科書 ガイダンス 成績評価方法 授業のキーワード 授業のタイプ:「問題発見・解決型」、学術分野:林学/林産学、木材・木質材料、木造建築、セルロース、リグ教科書 ガイダンス 成績評価方法 授業のキーワード 文献輪講型、数理科学/解析学、実数、極限、連続性、イプシロン・デルタ論法 教科書 ガイダンス 31494 火 4 授業の目標・概要 機械学習は現在の人工知能を支える基礎技術である.本講義では,機械学習の各種手法を学習することで,その理論と使い方を理解する.特に,理論を通してどのような数学が用いられているかを体感する.また,グループに分かれて各グループごとに機械学習手法の解説資料に目を通し,その実装と応用を行う.機械学習の理論と実践を学ぶことでその原理を体感し理解することが目標である. 講義の前半では各種手法の理論を学び後半ではその実践を行う.前半と後半の間に各グループごと前半の内容をまとめたプレゼンテーションを行い,講義最終回には後半の実践編における達成物に関するプレゼンテーションを行う. 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 31495 火 4 授業の目標・概要 化学のブレークスルーに学ぶ(1)では、工学部応用化学科で現在精力的に研究が行われている無機化学・有機化学系の世界最先端のトピックをとりあげ、その研究がもたらした各分野のブレークスルーを学びます。本講義では、無機化学・有機化学をベースにした材料開発について、基本原理から実際の研究の様子や舞台裏、応用展開に至るまでを論文輪読、文献調査およびそれらに携わった研究者達の話の中でより身近に感じ、学ぶことができます。主に、触媒、有機エレクトロニクス、高分子材料などを題材にして、これらの研究がどのように生まれ、どのようなブレークスルーがあったか、また、これらの研究やその応用展開が現在どのように社会の役に立っているのかを、ゼミナール形式の授業で学習します。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 31496 火 4 授業の目標・概要 31497 火 4 授業の目標・概要 大学での標準的な数理科学の立場から観ると,高等学校までの数学に於いて極限と連続性や微分積分の取り扱いはやや直観に頼ったものであり,大学での学問としての数理科学ではこの分野は厳密な理論が展開される.「数理科学の立場からに厳密に記述された微分積分学(解析学の初歩)の文献の実数,極限,連続性等に関する部分」を受講生が輪講する事により,この分野に関する理解を深める事を目標とする.この科目は,受講生による発表形式で行うので,受講生が能動的に学習し発表内容を他の人に説明する能力を身に付ける事も目標とする.この分野の能動的な学習を通して,数理科学的な思考力を養う事も目標である. 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します. 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 微分積分学I 著者(訳者) 宮島静雄 出版社 共立出版 ISBN 978-4-320-01713-9 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 http://bit.ly/2S7zYO1 (授業の概要と目的) 木材は我々の身近にある材料であり、古くから様々に活用されてきた。現在、地球温暖化防止の観点からも木材の利活用が注目されており、木造建築や紙パルプだけでなく、セルロースやリグニンの利用といった新たな分野にも注目が集まっている。本授業では、木材を更に有効利用していく方策を皆さんとともに考え、最終的にプレゼン資料にまとめ、発表してもらいます。 (授業の目標) グループワークを通して、木材の利活用に関する課題を設定し、各自で調査・分析する。その結果を互いに情報共有しながら討論し、最終的に課題解決策にまとめてプレゼンをする。 初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。 ニン 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門・増田建・坂口菊恵編 出版社 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 科学の技法:東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト 東京大学出版会 機械学習の数理と実践 化学のブレークスルーに学ぶ(1) で- 解析学の基礎 鈴木 大慈 細野 暢彦 青木 謙治、横山 朝哉 下村 明洋 工学部 工学部 農学部 理学部 木材利用の新しい可能性 -リグニンから建築ま

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る