2021Sシラバス
58/367

鍾 非 フィールド型 初年次ゼミナール文科 31597 金 3 授業の目標・概要 【共通目標】 31598 金 3 授業の目標・概要 【共通目標】 大学では「問い」の「答え」を探求する前にまず「問い」自体を自分で見つける必要があるという点を理解し、学ぶ姿勢の根本的な転換を目指す。授業を通じて「問い」の立て方、「理論」についての考え方、「研究方法」の設定の仕方、学術資料の収集の仕方、議論の根拠の導き方、論述の組み立て方などのアカデミックスキルに触れ、それらを習得する。また、自分が取り組む「問い」が学術的・社会的に意義のある「問い」であることを主張する必要性を理解する。 「問い」の「答え」を導くに当たって必要な、先行研究の理解とオリジナリティの主張の方法(剽窃の防止を含む)、議論と根拠の関係などといったより基礎的な作法および図書館などの研究リソースの利用方法を、第2回目の合同授業で学ぶ。 【この授業の目標・概要】 今日の国際関係を占ううえで、民族や宗教にまつわる紛争の制御が依然として重要な課題であることは、昨今の難民問題やテロ事件に言及するまでもなく明らかである。 しかし、とりわけ国際関係を久しく賑わせてきたこうした紛争が、いかなるメカニズムによって発生し、いかに制御・解消できるのかについては、いまだ十分に解明されていない。そもそも論者によって各紛争の捉え方は大きく異なることが常であり、何が客観的で正しい捉え方であるのか判断に窮することも多い。その一因は、民族や宗教がすぐれて主観的な営みであることにある。この授業では、日本国内のものを含む世界の様々な事例を受講生が取り上げながら、人間社会の主要課題の一つである民族・宗教紛争の捉え方を学ぶ。そのことを通じて、人文・社会科学固有の対象である、曖昧さや両義性、主観と客観の不分明さがつきまとう事象への様々なアプローチ方法を体得することを目標とする。 【学術分野】国際関係、社会学 【授業形態】ディシプリン型 出席、報告および議論への貢献等の平常点と小論文とで判断する。 成績評価方法 授業のキーワード 民族、宗教、ディアスポラ、国際問題、ナショナリズム、エスニシティ 教科書は使用しない。/Will not use textbook 教科書 ガイダンス 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 大学では「問い」の「答え」を探求する前にまず「問い」自体を自分で見つける必要があるという点を理解し、学ぶ姿勢の根本的な転換を目指す。授業を通じて「問い」の立て方、「理論」についての考え方、「研究方法」の設定の仕方、学術資料の収集の仕方、議論の根拠の導き方、論述の組み立て方などのアカデミックスキルに触れ、それらを習得する。また、自分が取り組む「問い」が学術的・社会的に意義のある「問い」であることを主張する必要性を理解する。 「問い」の「答え」を導くに当たって必要な、先行研究の理解とオリジナリティの主張の方法(剽窃の防止を含む)、議論と根拠の関係などといったより基礎的な作法および図書館などの研究リソースの利用方法を、第2週の合同授業で学ぶ。 【この授業の目標・概要】 数学的因果関係(関数or函数)であるかはさておき、「因果関係こそ、あらゆる学問の出発点」という見方については、誰しも同意せざるを得まい。面白がり屋の歴史家でさえ、見た目は混沌たる史実を理路整然とした手法で分類・再分類する必要がある。その際、信憑性の高い、具体的な因果関係が動かぬ決め手。本講義は「因果関係を明確にする」というキャッチフレーズをかかげて、基礎練習をゼミ生の体に叩き込ませる。初年次ゼミナールを「料理教室」に喩えてみよう。フレンチ・イタリアン・中華・トルコ料理のような具体的な「教室名」は決めず(だから、小論文のテーマは自由)、「フライパンの振り方」「包丁の握り方」「野菜掃除の仕方」といった料理教室でのABCと一脈通じる学問の基礎の重要さをこれでもかと強調したい(大横綱・貴乃花の基礎に対する尋常ならざる矜持をちらっと想起)。一例を挙げよう。「共分散を始めとする因果関係の強さ」「相関係数の絶対値の大きさ」「最小二乗法」の求め方すらちんぷんかんぷんだと、将来、論文は書けそうもない。そこで、言わずと知れた、表計算ソフトの「横綱」・Excelでの「関数」という機能(統計を含む)に着目し、データを示す散布図の作成を皮切りに、回帰線の切片と傾き(最小二乗法)の求め方を明示(備考:ソフトの杓子定規な操作より、IQ指数に直結する計算方法を遥かに重視。ソフト≠学問。表計算ソフトの「大関」・ロータス123もOK)。「政治」「社会」「経済」「法律」「哲学」(社会科学)の全貌やその一部を浮き彫りにするための「プロの料理人」としての技の基本(サッカーで言えば、lifting)を、しっかり身に付けさせたい。講義の醍醐味を表せるクイズを一問出題しよう(ただし、偏差値41):「住所」とかけて、「はじめ」ととく。その心は?答え:一丁目一番地。 【学術分野】経済・統計 【授業形態】ディシプリン型 主席+小論文+その他 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第1回授業日に行う。ガイダンス教室については掲示板等で告知する。 成績評価方法 授業のキーワード 基礎 教科書 ガイダンス 文献批評型 民族・宗教と紛争 因果関係を明確にする 鶴見 太郎 国際関係 経済・統計

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る