2021Sシラバス
338/367

1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 囲碁は,古い歴史を持つ日本の伝統文化であるばかりでなく,国際的にも広く普及し親しまれている頭脳のスポーツである。本ゼミナールでは,囲碁のルールを学び,お互いの実戦を通じて,判断力,分析力,洞察力,集中力などを養う。指導に際しては日本棋院の全面的な協力を得る。 囲碁は初めての人を対象として,基本のルールから教える。 第1回にオンラインでガイダンスを行い,履修希望調査(ITC-LMSで提出)をふまえ受講者「24名」を決定する。 ※受講可能人数は24名(密を避けるため例年より少ない) ※受講者は囲碁の未経験者・初心者に限る ※ガイダンスはオンラインで、セレクション後の講義は対面で行う。オンラインでの参加はできない。 S 授業の目標概要 1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 宇宙空間の物質のほとんどの原子は,イオンと電子に分離した「プラズマ」状態にあり,惑星磁気圏や恒星表面,さらにはブラックホールなどの環境下においてプラズマの振る舞いが重要な役割を果たしている.また,日常的な生活範囲内にいても,蛍光灯やディスプレイだけでなく,半導体プロセスや医療分野,さらには電気推進ロケットや核融合発電においてもプラズマが応用されている.本ゼミナールでは,入門的なプラズマの講義を行った後に,日常では見られない極限的なプラズマとして核融合実験装置での実験および地球上層大気での流星プラズマの観測を中心とした体験学習を実施する. 金 5 S 授業の目標概要 全学体験ゼミナール 31679 31724 31688 2 2 2 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 じっくり学ぶ数学 I 開講 囲碁で養う考える力 開講 極限的プラズマの世界―核融合から宇宙まで― S 授業の目標概要 講義題目 講義題目 講義題目 担当教員 齋藤 秀司、 牛腸 徹 担当教員 森畑 明昌 教養教育高度化機構 金 5 担当教員 吉岡 和夫 所属 曜限 単位 数理科学研究科 金 5 所属 曜限 単位 所属 曜限 単位 新領域創成科学研究科 対象 1年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 数学を学ぶ上で微積分学と線型代数学は最も基本的なものです。そこで、論理的な順番には余りこだわらずに、微積分学や線型代数学における基本的な考え方を順番に取り上げて、何をどう考えているのかとか、何がアイディアなのかということをなるべくはっきりした形で説明してみようと思います。それにより、正規の数学の講義と合わせて、皆さんにより良く微分積分学や線型代数学を身につけていただく助けになればと考えています。 一応、ゼミは講義形式で行おうと考えていますが、時間の余裕のある方には演習問題を解いて頂く時間を取りたいと思っています。また、文系の方でも十分理解していただけるのではないかと思いますので、文系、理系を問わず、興味のある方でしたらどなたでも歓迎します。 ※授業登録はできませんが、もう一度、数学をじっくり学び直したいと思われている2年生の参加も歓迎します。 対象 対象

元のページ  ../index.html#338

このブックを見る