2021Sシラバス
277/367

総合科目 E(物質・生命) 30369 S 40125 S2 植物科学 1.生物の系統 真核生物と原核生物、共生説、植物・動物・菌類 2.植物の構造 細胞壁、原形質連絡、細胞間隙、液胞、分裂組織、維管束、根・茎・葉 3.水と溶質の吸収と移動 吸水、移動、蒸散、気孔の構造と機能、同化物質の転流 4.成長と分化 発芽・伸長と分裂の制御、組織培養法、分化の全能性、植物ホルモン 5.生殖 花の構造、重複受精、自家不和合性 6.環境応答 屈性、青色光反応、フィトクローム、ストレス応答、生体防御、 二次代謝 7.窒素代謝 窒素同化、窒素固定、アミノ酸の合成、根粒形成 8.光合成 光合成細菌、ラン藻、葉緑体の構造と機能、光化学系Ⅰ、Ⅱ、 光リン酸化反応、 カルビン回路、C3植物とC4植物、光呼吸、ペルオキシゾーム 進化生物学 講義題目 授業の目標概要 進化生物学の全貌を、生体分子と遺伝子、個体と群れ・血縁集団、赤の他人からなる社会など、階層を縦断して学びます。まず、生物進化における適応現象、自然選択理論の3つのレベル(遺伝子・個体・集団)、遺伝的浮動と純化淘汰による分子進化の中立説などの基本的理論を説明します。次に、動物の群れ行動や社会的行動の血縁選択理論、進化のゲーム理論を解説し、生物多様性の進化(種分化)を学びます。さらに赤の他人と協力しながら生きるヒト(人間)の社会行動や心理の進化論的解釈も含めて理解しょう。このような授業内容を踏まえ複眼的に進化生物学を学ぶことで、優生思想、性差別、遺伝的決定論による差別を批判的に考察できるようにしたいですね。 時間割コード 30368 講義題目 授業の目標概要 時間割コード 31105 S 講義題目 授業の目標概要 植物学の初歩を講義する。内容はほぼ以下の通りである。 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 植物科学 植物の形作りを知る 植物の発生現象に関するさまざまな内容を理解することを目標とする。 植物特有の発生現象に焦点を当て、環境に応じて姿・形を変えていく植物の発生の面白さを学んでいく。単なる知見の紹介にとどまらず、研究の内容や歴史に触れながら講義を進めていく。 開講 授業科目名 植物科学 開講 授業科目名 進化学 開講 授業科目名 現代生命科学Ⅰ (文科生、理一生) 人体の不思議をめぐる旅 講義題目 授業の目標概要 生命科学は、どこまで進んでいるかという点について、私たちヒトを題材にして、講義を行います。遺伝子は何故必要なのか、 精神異常は何が原因なのか、ホルモンは何故分泌されるのか、など、私たちに身近にある問題を例をにとり、最先端の生命科学がその問題に対して、どこまで理解出来ているのかについて、解説します。 S 担当教員 阿部 光知 担当教員 和田 元 担当教員 嶋田 正和 担当教員 坪井 貴司 所属 生物 所属 生物 所属 生物 所属 生物 火 2 金 2 火 2 金 2 曜限 曜限 曜限 曜限 1年 文科 理一 2年 文科 理一 対象 2年 文科 理科 対象 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象

元のページ  ../index.html#277

このブックを見る